- 防災行政無線などを用いた全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験の実施について(2025年05月27日 13時01分) ( 2025年5月27日 登録 )
- 平素は、本県の防災対策及び危機管理の推進に格別の御協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、地震・津波や武力攻撃などの発生に備え、次のとおり、全国瞬時警報システム(Jアラート)(※)を用いた試験が行われます。
この試験は、全国の各市町村において実施され、防災行政無線などの様々な手段を用いて情報伝達試験が行われます。
(1)試験実施日時 令和7年5月28日(水)11時00分
(2)試験内容
・防災行政無線などから「これは、Jアラートのテストです。」という音声が複数回放送されます。
・緊急速報メール(エリアメール)は配信されません。
・県民の皆さまに特段の対応をお願いするものではございません。
(※)Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。
(注1)この試験は国が主導して実施する全国一斉の試験です。
(注2)訓練に使用される情報伝達手段の詳細等につきましては、各市町へお問い合わせください。
【参考】
≪ミサイルが飛来する可能性がある場合に取るべき行動について≫
万が一、弾道ミサイルが発射され、Jアラートが発令された際には、ミサイ
ル着弾時の爆風や破片などによる被害を避けるため、直ちに次の行動を取って
ください。
(屋外にいる場合)
・近くの建物の中か地下に避難
・近くに建物がない場合は、物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る
(屋内にいる場合)
・窓から離れるか、窓のない部屋に移動する
※下記も参考にしてください。
【弾道ミサイルが飛来する可能性がある場合に取るべき行動について】
下記のページ(三重県ホームページ)では、弾道ミサイルが飛来する可能
性がある場合に取るべき行動についてお知らせしています。
(三重県ホームページ)
https://www.pref.mie.lg.jp/KI2KANRI/HP/m0101300018.htm
【国民保護のための避難施設について】
国民保護法では、武力攻撃事態等における住民の避難や避難住民の救援の
ために、避難施設をあらかじめ指定することとなっています。
下記のページ(内閣官房国民保護ポータルサイト)から、お近くの避難施
設を検索することができます。
(内閣官房国民保護ポータルサイト)
https://www.kokuminhogo.go.jp/hinan/index.html
問合せ先:三重県防災対策部危機管理課
電話:059-224-2734
メール:ki2kanri@pref.mie.lg.jp - 防災行政無線などを用いた全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験の実施について(2025年05月27日 13時01分) ( 2025年5月27日 登録 )
- 平素は、本県の防災対策及び危機管理の推進に格別の御協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、地震・津波や武力攻撃などの発生に備え、次のとおり、全国瞬時警報システム(Jアラート)(※)を用いた試験が行われます。
この試験は、全国の各市町村において実施され、防災行政無線などの様々な手段を用いて情報伝達試験が行われます。
(1)試験実施日時 令和7年5月28日(水)11時00分
(2)試験内容
・防災行政無線などから「これは、Jアラートのテストです。」という音声が複数回放送されます。
・緊急速報メール(エリアメール)は配信されません。
・県民の皆さまに特段の対応をお願いするものではございません。
(※)Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。
(注1)この試験は国が主導して実施する全国一斉の試験です。
(注2)訓練に使用される情報伝達手段の詳細等につきましては、各市町へお問い合わせください。
【参考】
≪ミサイルが飛来する可能性がある場合に取るべき行動について≫
万が一、弾道ミサイルが発射され、Jアラートが発令された際には、ミサイ
ル着弾時の爆風や破片などによる被害を避けるため、直ちに次の行動を取って
ください。
(屋外にいる場合)
・近くの建物の中か地下に避難
・近くに建物がない場合は、物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る
(屋内にいる場合)
・窓から離れるか、窓のない部屋に移動する
※下記も参考にしてください。
【弾道ミサイルが飛来する可能性がある場合に取るべき行動について】
下記のページ(三重県ホームページ)では、弾道ミサイルが飛来する可能
性がある場合に取るべき行動についてお知らせしています。
(三重県ホームページ)
https://www.pref.mie.lg.jp/KI2KANRI/HP/m0101300018.htm
【国民保護のための避難施設について】
国民保護法では、武力攻撃事態等における住民の避難や避難住民の救援の
ために、避難施設をあらかじめ指定することとなっています。
下記のページ(内閣官房国民保護ポータルサイト)から、お近くの避難施
設を検索することができます。
(内閣官房国民保護ポータルサイト)
https://www.kokuminhogo.go.jp/hinan/index.html
問合せ先:三重県防災対策部危機管理課
電話:059-224-2734
メール:ki2kanri@pref.mie.lg.jp - 防災みえ 大雨に関する三重県気象情報(2025年05月25日 05時20分) ( 2025年5月25日 登録 )
- 2025年05月25日 05時16分
津地方気象台発表の情報です。
三重県では、これまでに降った雨により、地盤の緩んでいる所があります。25日朝にかけて土砂災害に注意してください。
発表情報の詳細は以下の気象庁のページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=240000&format=table
土砂災害、浸水害、洪水害の危険度は10分毎に更新されるキキクル(危険度分布)をご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_level&area_type=offices&area_code=240000
メール配信サービスの登録・変更・配信停止はこちら
(スマホ版、パソコン版)
https://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
(携帯版)
http://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
※このメールは送信専用アドレスから配信しています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※防災みえ. jpメール配信サービスへのお問い合わせは以下のメールアドレス宛にお願いします。
また、お問合せいただく際は以下のアドレスからの受信許可設定をお願いします。
三重県災害対策推進課
staisaku@pref.mie.lg.jp - 防災みえ 大雨に関する三重県気象情報(2025年05月25日 05時20分) ( 2025年5月25日 登録 )
- 2025年05月25日 05時16分
津地方気象台発表の情報です。
三重県では、これまでに降った雨により、地盤の緩んでいる所があります。25日朝にかけて土砂災害に注意してください。
発表情報の詳細は以下の気象庁のページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=240000&format=table
土砂災害、浸水害、洪水害の危険度は10分毎に更新されるキキクル(危険度分布)をご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_level&area_type=offices&area_code=240000
メール配信サービスの登録・変更・配信停止はこちら
(スマホ版、パソコン版)
https://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
(携帯版)
http://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
※このメールは送信専用アドレスから配信しています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※防災みえ. jpメール配信サービスへのお問い合わせは以下のメールアドレス宛にお願いします。
また、お問合せいただく際は以下のアドレスからの受信許可設定をお願いします。
三重県災害対策推進課
staisaku@pref.mie.lg.jp - 防災みえ 土砂災害警戒情報(警戒レベル4 相当情報)(2025年05月25日 01時32分) ( 2025年5月25日 登録 )
- 2025年05月25日 01時30分
気象庁発表の情報です。
●土砂災害警戒情報(警戒レベル4 相当情報)
【警戒対象地域】
なし
【警戒文】
<全域解除>
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。
詳細は、以下からご確認ください。
(スマホ版、パソコン版)
http://www.bosaimie.jp/X_MIE_PUB_VF_kk800
(携帯版)
http://www.bosaimie.jp/mobile/X_MIE_PUB_VF_bs000.html
メール配信サービスの登録・変更・配信停止はこちら
(スマホ版、パソコン版)
https://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
(携帯版)
http://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
※このメールは送信専用アドレスから配信しています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※防災みえ. jpメール配信サービスへのお問い合わせは以下のメールアドレス宛にお願いします。
また、お問合せいただく際は以下のアドレスからの受信許可設定をお願いします。
三重県災害対策推進課
staisaku@pref.mie.lg.jp - 防災みえ 土砂災害警戒情報(警戒レベル4 相当情報)(2025年05月24日 23時57分) ( 2025年5月24日 登録 )
- 2025年05月24日 23時55分
気象庁発表の情報です。
●土砂災害警戒情報(警戒レベル4 相当情報)
【警戒対象地域】
尾鷲市*
*印は、新たに警戒対象となった市町村を示します
【警戒文】
<概況>
降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。
<とるべき措置>
避難が必要となる危険な状況となっています【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】。崖の近くなど土砂災害の発生しやすい地区にお住まいの方は、早めの避難を心がけるとともに、市町から発表される避難指示などの情報に注意してください。
詳細は、以下からご確認ください。
(スマホ版、パソコン版)
http://www.bosaimie.jp/X_MIE_PUB_VF_kk800
(携帯版)
http://www.bosaimie.jp/mobile/X_MIE_PUB_VF_bs000.html
メール配信サービスの登録・変更・配信停止はこちら
(スマホ版、パソコン版)
https://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
(携帯版)
http://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
※このメールは送信専用アドレスから配信しています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※防災みえ. jpメール配信サービスへのお問い合わせは以下のメールアドレス宛にお願いします。
また、お問合せいただく際は以下のアドレスからの受信許可設定をお願いします。
三重県災害対策推進課
staisaku@pref.mie.lg.jp - 防災みえ 大雨に関する三重県気象情報(2025年05月24日 16時23分) ( 2025年5月24日 登録 )
- 2025年05月24日 16時21分
津地方気象台発表の情報です。
三重県では、25日未明にかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
発表情報の詳細は以下の気象庁のページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=240000&format=table
土砂災害、浸水害、洪水害の危険度は10分毎に更新されるキキクル(危険度分布)をご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_level&area_type=offices&area_code=240000
メール配信サービスの登録・変更・配信停止はこちら
(スマホ版、パソコン版)
https://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
(携帯版)
http://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
※このメールは送信専用アドレスから配信しています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※防災みえ. jpメール配信サービスへのお問い合わせは以下のメールアドレス宛にお願いします。
また、お問合せいただく際は以下のアドレスからの受信許可設定をお願いします。
三重県災害対策推進課
staisaku@pref.mie.lg.jp - 防災みえ 大雨に関する三重県気象情報(2025年05月24日 16時23分) ( 2025年5月24日 登録 )
- 2025年05月24日 16時21分
津地方気象台発表の情報です。
三重県では、25日未明にかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
発表情報の詳細は以下の気象庁のページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=240000&format=table
土砂災害、浸水害、洪水害の危険度は10分毎に更新されるキキクル(危険度分布)をご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_level&area_type=offices&area_code=240000
メール配信サービスの登録・変更・配信停止はこちら
(スマホ版、パソコン版)
https://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
(携帯版)
http://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
※このメールは送信専用アドレスから配信しています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※防災みえ. jpメール配信サービスへのお問い合わせは以下のメールアドレス宛にお願いします。
また、お問合せいただく際は以下のアドレスからの受信許可設定をお願いします。
三重県災害対策推進課
staisaku@pref.mie.lg.jp - 防災みえ 大雨に関する三重県気象情報(2025年05月24日 05時17分) ( 2025年5月24日 登録 )
- 2025年05月24日 05時15分
津地方気象台発表の情報です。
三重県では、24日夕方から25日未明にかけて雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
発表情報の詳細は以下の気象庁のページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=240000&format=table
土砂災害、浸水害、洪水害の危険度は10分毎に更新されるキキクル(危険度分布)をご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_level&area_type=offices&area_code=240000
メール配信サービスの登録・変更・配信停止はこちら
(スマホ版、パソコン版)
https://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
(携帯版)
http://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
※このメールは送信専用アドレスから配信しています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※防災みえ. jpメール配信サービスへのお問い合わせは以下のメールアドレス宛にお願いします。
また、お問合せいただく際は以下のアドレスからの受信許可設定をお願いします。
三重県災害対策推進課
staisaku@pref.mie.lg.jp - 防災みえ 大雨に関する三重県気象情報(2025年05月24日 05時17分) ( 2025年5月24日 登録 )
- 2025年05月24日 05時15分
津地方気象台発表の情報です。
三重県では、24日夕方から25日未明にかけて雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
発表情報の詳細は以下の気象庁のページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=240000&format=table
土砂災害、浸水害、洪水害の危険度は10分毎に更新されるキキクル(危険度分布)をご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_level&area_type=offices&area_code=240000
メール配信サービスの登録・変更・配信停止はこちら
(スマホ版、パソコン版)
https://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
(携帯版)
http://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
※このメールは送信専用アドレスから配信しています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※防災みえ. jpメール配信サービスへのお問い合わせは以下のメールアドレス宛にお願いします。
また、お問合せいただく際は以下のアドレスからの受信許可設定をお願いします。
三重県災害対策推進課
staisaku@pref.mie.lg.jp - 防災みえ 大雨に関する三重県気象情報(2025年05月23日 16時33分) ( 2025年5月23日 登録 )
- 2025年05月23日 16時31分
津地方気象台発表の情報です。
三重県では、24日夕方から25日にかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
発表情報の詳細は以下の気象庁のページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=240000&format=table
土砂災害、浸水害、洪水害の危険度は10分毎に更新されるキキクル(危険度分布)をご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_level&area_type=offices&area_code=240000
メール配信サービスの登録・変更・配信停止はこちら
(スマホ版、パソコン版)
https://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
(携帯版)
http://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
※このメールは送信専用アドレスから配信しています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※防災みえ. jpメール配信サービスへのお問い合わせは以下のメールアドレス宛にお願いします。
また、お問合せいただく際は以下のアドレスからの受信許可設定をお願いします。
三重県災害対策推進課
staisaku@pref.mie.lg.jp - 防災みえ 大雨に関する三重県気象情報(2025年05月23日 16時33分) ( 2025年5月23日 登録 )
- 2025年05月23日 16時31分
津地方気象台発表の情報です。
三重県では、24日夕方から25日にかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
発表情報の詳細は以下の気象庁のページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=240000&format=table
土砂災害、浸水害、洪水害の危険度は10分毎に更新されるキキクル(危険度分布)をご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_level&area_type=offices&area_code=240000
メール配信サービスの登録・変更・配信停止はこちら
(スマホ版、パソコン版)
https://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
(携帯版)
http://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
※このメールは送信専用アドレスから配信しています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※防災みえ. jpメール配信サービスへのお問い合わせは以下のメールアドレス宛にお願いします。
また、お問合せいただく際は以下のアドレスからの受信許可設定をお願いします。
三重県災害対策推進課
staisaku@pref.mie.lg.jp - 令和7年度 ごみゼロ運動実施のお知らせ ( 2025年5月13日 登録 )
- 【令和7年5月11日実施】春季(水防)訓練 ( 2025年5月12日 登録 )
- 防災みえ 大雨に関する三重県気象情報(2025年05月10日 05時40分) ( 2025年5月10日 登録 )
- 2025年05月10日 05時36分
津地方気象台発表の情報です。
三重県では、警報級の大雨のおそれはなくなりましたが、これまでに降った大雨の影響で地盤の緩んでいる所があります。10日朝にかけて土砂災害に注意してください。
発表情報の詳細は以下の気象庁のページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=240000&format=table
土砂災害、浸水害、洪水害の危険度は10分毎に更新されるキキクル(危険度分布)をご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_level&area_type=offices&area_code=240000
メール配信サービスの登録・変更・配信停止はこちら
(スマホ版、パソコン版)
https://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
(携帯版)
http://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
※このメールは送信専用アドレスから配信しています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※防災みえ. jpメール配信サービスへのお問い合わせは以下のメールアドレス宛にお願いします。
また、お問合せいただく際は以下のアドレスからの受信許可設定をお願いします。
三重県災害対策推進課
staisaku@pref.mie.lg.jp - 防災みえ 大雨に関する三重県気象情報(2025年05月10日 05時40分) ( 2025年5月10日 登録 )
- 2025年05月10日 05時36分
津地方気象台発表の情報です。
三重県では、警報級の大雨のおそれはなくなりましたが、これまでに降った大雨の影響で地盤の緩んでいる所があります。10日朝にかけて土砂災害に注意してください。
発表情報の詳細は以下の気象庁のページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=240000&format=table
土砂災害、浸水害、洪水害の危険度は10分毎に更新されるキキクル(危険度分布)をご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_level&area_type=offices&area_code=240000
メール配信サービスの登録・変更・配信停止はこちら
(スマホ版、パソコン版)
https://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
(携帯版)
http://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
※このメールは送信専用アドレスから配信しています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※防災みえ. jpメール配信サービスへのお問い合わせは以下のメールアドレス宛にお願いします。
また、お問合せいただく際は以下のアドレスからの受信許可設定をお願いします。
三重県災害対策推進課
staisaku@pref.mie.lg.jp - 防災みえ 大雨に関する三重県気象情報(2025年05月09日 16時29分) ( 2025年5月9日 登録 )
- 2025年05月09日 16時26分
津地方気象台発表の情報です。
三重県では、9日夜遅くから10日朝にかけて、雷を伴った激しい雨が降り大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
発表情報の詳細は以下の気象庁のページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=240000&format=table
土砂災害、浸水害、洪水害の危険度は10分毎に更新されるキキクル(危険度分布)をご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_level&area_type=offices&area_code=240000
メール配信サービスの登録・変更・配信停止はこちら
(スマホ版、パソコン版)
https://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
(携帯版)
http://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
※このメールは送信専用アドレスから配信しています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※防災みえ. jpメール配信サービスへのお問い合わせは以下のメールアドレス宛にお願いします。
また、お問合せいただく際は以下のアドレスからの受信許可設定をお願いします。
三重県災害対策推進課
staisaku@pref.mie.lg.jp - 防災みえ 大雨に関する三重県気象情報(2025年05月09日 16時29分) ( 2025年5月9日 登録 )
- 2025年05月09日 16時26分
津地方気象台発表の情報です。
三重県では、9日夜遅くから10日朝にかけて、雷を伴った激しい雨が降り大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
発表情報の詳細は以下の気象庁のページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=240000&format=table
土砂災害、浸水害、洪水害の危険度は10分毎に更新されるキキクル(危険度分布)をご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_level&area_type=offices&area_code=240000
メール配信サービスの登録・変更・配信停止はこちら
(スマホ版、パソコン版)
https://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
(携帯版)
http://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
※このメールは送信専用アドレスから配信しています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※防災みえ. jpメール配信サービスへのお問い合わせは以下のメールアドレス宛にお願いします。
また、お問合せいただく際は以下のアドレスからの受信許可設定をお願いします。
三重県災害対策推進課
staisaku@pref.mie.lg.jp - 防災みえ 大雨に関する三重県気象情報(2025年05月09日 10時46分) ( 2025年5月9日 登録 )
- 2025年05月09日 10時44分
津地方気象台発表の情報です。
三重県では、9日夜遅くから10日朝にかけて、雷を伴った激しい雨が降り大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
発表情報の詳細は以下の気象庁のページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=240000&format=table
土砂災害、浸水害、洪水害の危険度は10分毎に更新されるキキクル(危険度分布)をご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_level&area_type=offices&area_code=240000
メール配信サービスの登録・変更・配信停止はこちら
(スマホ版、パソコン版)
https://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
(携帯版)
http://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
※このメールは送信専用アドレスから配信しています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※防災みえ. jpメール配信サービスへのお問い合わせは以下のメールアドレス宛にお願いします。
また、お問合せいただく際は以下のアドレスからの受信許可設定をお願いします。
三重県災害対策推進課
staisaku@pref.mie.lg.jp - 防災みえ 大雨に関する三重県気象情報(2025年05月09日 10時46分) ( 2025年5月9日 登録 )
- 2025年05月09日 10時44分
津地方気象台発表の情報です。
三重県では、9日夜遅くから10日朝にかけて、雷を伴った激しい雨が降り大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
発表情報の詳細は以下の気象庁のページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=240000&format=table
土砂災害、浸水害、洪水害の危険度は10分毎に更新されるキキクル(危険度分布)をご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_level&area_type=offices&area_code=240000
メール配信サービスの登録・変更・配信停止はこちら
(スマホ版、パソコン版)
https://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
(携帯版)
http://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
※このメールは送信専用アドレスから配信しています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※防災みえ. jpメール配信サービスへのお問い合わせは以下のメールアドレス宛にお願いします。
また、お問合せいただく際は以下のアドレスからの受信許可設定をお願いします。
三重県災害対策推進課
staisaku@pref.mie.lg.jp - 防災みえ 大雨に関する三重県気象情報(2025年05月02日 15時51分) ( 2025年5月2日 登録 )
- 2025年05月02日 15時48分
津地方気象台発表の情報です。
三重県では、これまでに降った大雨の影響で地盤の緩んでいる所があります。引き続き2日夜のはじめ頃にかけて土砂災害に注意してください。
発表情報の詳細は以下の気象庁のページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=240000&format=table
土砂災害、浸水害、洪水害の危険度は10分毎に更新されるキキクル(危険度分布)をご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_level&area_type=offices&area_code=240000
メール配信サービスの登録・変更・配信停止はこちら
(スマホ版、パソコン版)
https://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
(携帯版)
http://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
※このメールは送信専用アドレスから配信しています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※防災みえ. jpメール配信サービスへのお問い合わせは以下のメールアドレス宛にお願いします。
また、お問合せいただく際は以下のアドレスからの受信許可設定をお願いします。
三重県災害対策推進課
staisaku@pref.mie.lg.jp - 防災みえ 大雨に関する三重県気象情報(2025年05月02日 15時51分) ( 2025年5月2日 登録 )
- 2025年05月02日 15時48分
津地方気象台発表の情報です。
三重県では、これまでに降った大雨の影響で地盤の緩んでいる所があります。引き続き2日夜のはじめ頃にかけて土砂災害に注意してください。
発表情報の詳細は以下の気象庁のページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=240000&format=table
土砂災害、浸水害、洪水害の危険度は10分毎に更新されるキキクル(危険度分布)をご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_level&area_type=offices&area_code=240000
メール配信サービスの登録・変更・配信停止はこちら
(スマホ版、パソコン版)
https://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
(携帯版)
http://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
※このメールは送信専用アドレスから配信しています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※防災みえ. jpメール配信サービスへのお問い合わせは以下のメールアドレス宛にお願いします。
また、お問合せいただく際は以下のアドレスからの受信許可設定をお願いします。
三重県災害対策推進課
staisaku@pref.mie.lg.jp - 防災みえ 三重県気象情報(2025年05月02日 11時56分) ( 2025年5月2日 登録 )
- 2025年05月02日 11時53分
津地方気象台発表の情報です。
三重県南部では、湿った空気の流れ込みが強まっており、非常に激しい雨の降っている所があります。2日昼過ぎまで浸水害に警戒してください。
※この三重県気象情報は図形式で発表されており、自動の文字抽出によりメールを作成しています。
図を含む発表情報の詳細は以下の気象庁のページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=240000&format=table
土砂災害、浸水害、洪水害の危険度は10分毎に更新されるキキクル(危険度分布)をご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_level&area_type=offices&area_code=240000
メール配信サービスの登録・変更・配信停止はこちら
(スマホ版、パソコン版)
https://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
(携帯版)
http://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
※このメールは送信専用アドレスから配信しています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※防災みえ. jpメール配信サービスへのお問い合わせは以下のメールアドレス宛にお願いします。
また、お問合せいただく際は以下のアドレスからの受信許可設定をお願いします。
三重県災害対策推進課
staisaku@pref.mie.lg.jp - 防災みえ 三重県気象情報(2025年05月02日 11時56分) ( 2025年5月2日 登録 )
- 2025年05月02日 11時53分
津地方気象台発表の情報です。
三重県南部では、湿った空気の流れ込みが強まっており、非常に激しい雨の降っている所があります。2日昼過ぎまで浸水害に警戒してください。
※この三重県気象情報は図形式で発表されており、自動の文字抽出によりメールを作成しています。
図を含む発表情報の詳細は以下の気象庁のページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=240000&format=table
土砂災害、浸水害、洪水害の危険度は10分毎に更新されるキキクル(危険度分布)をご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=rain_level&area_type=offices&area_code=240000
メール配信サービスの登録・変更・配信停止はこちら
(スマホ版、パソコン版)
https://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
(携帯版)
http://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/
※このメールは送信専用アドレスから配信しています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
※防災みえ. jpメール配信サービスへのお問い合わせは以下のメールアドレス宛にお願いします。
また、お問合せいただく際は以下のアドレスからの受信許可設定をお願いします。
三重県災害対策推進課
staisaku@pref.mie.lg.jp - あなたの避難所、緊急避難場所 ( 2025年5月1日 登録 )
- 消火栓や防火水槽の付近は駐車禁止です! ( 2025年4月28日 更新 )
- 【令和7年4月13日実施】新入団員研修・分団長研修 ( 2025年4月14日 登録 )
- ごみの出し方・管理 ( 2025年3月4日 更新 )
- 防災アプリ「朝日Sアラート」 ( 2024年12月24日 登録 )
- 第3次朝日町地球温暖化対策実行計画 ( 2024年12月2日 更新 )
- 朝日町太陽光発電設備等設置費(個人向け)補助金のお知らせ ( 2024年11月15日 更新 )
- 令和6年奥能登豪雨災害における被災地への職員派遣について ( 2024年10月12日 登録 )
- 衛生 ( 2024年9月10日 更新 )
- クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)について ( 2024年9月1日 登録 )
- 台風時のごみ収集について ( 2024年8月27日 登録 )
- 朝日町地域防災計画 ( 2024年8月2日 登録 )
- 地域環境 ( 2024年6月18日 更新 )
- 令和6年能登半島地震義援金について(お知らせ) ( 2024年6月4日 登録 )
- 令和6年能登半島地震における被災地への職員派遣について(第4班) ( 2024年5月21日 登録 )
- 令和6年能登半島地震における被災地への職員派遣について(第3班) ( 2024年5月8日 登録 )
- 一般廃棄物収集運搬・処分・浄化槽清掃許可申請について ( 2024年4月1日 更新 )
- 家庭から出る剪定枝・草の持ち込みについて ( 2024年4月1日 登録 )
- 環境クリーンセンターへのごみの搬入について ( 2024年4月1日 登録 )
- 土砂災害防止法に伴う基礎調査結果の公表について ( 2024年4月1日 更新 )
- 「みえ消防団応援の店」制度 ( 2024年4月1日 登録 )
- 土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域が指定されました ( 2024年4月1日 更新 )
- 高齢者等避難、避難指示、緊急安全確保について ( 2024年4月1日 更新 )
- 狂犬病予防注射について ( 2024年4月1日 登録 )
- 飼い主のいない猫(地域猫)の避妊・去勢手術の補助金について ( 2024年4月1日 登録 )
- ~ 犬のフンでお困りの方 ~『イエローチョーク作戦』を紹介します! ( 2024年4月1日 登録 )
- 災害による「罹災証明願兼罹災証明書」の発行について ( 2024年4月1日 更新 )
- ごみの分別などがわかるアプリ「さんあ~る」を配信開始しました! ( 2024年4月1日 登録 )
- 消防・救急 ( 2024年4月1日 登録 )
- 特定外来生物「ヒアリ」について ( 2024年4月1日 登録 )
- 生ごみ処理機・処理容器購入補助金 ( 2024年4月1日 登録 )
- 令和6年能登半島地震における被災地への職員派遣について(第1班) ( 2024年3月27日 登録 )
- 令和6年能登半島地震における被災地への職員派遣について(第2班) ( 2024年3月27日 登録 )
- 防災講演会を開催しました! ( 2023年9月20日 登録 )
- 「MYまっぷラン+(プラス)」を使ってみませんか? ( 2023年9月14日 登録 )
- 災害協定の締結 ( 2023年8月8日 登録 )
- Q1.ごみはいつ出せばいいのかを知りたい ( 2023年4月4日 登録 )
- 消防団員の募集について ( 2023年4月1日 登録 )
- 朝日町消防団第1分団消防車庫完成のお知らせ ( 2023年3月1日 登録 )
- 【テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン】 家電リサイクル法対象品目の処分方法について ( 2023年2月10日 登録 )
- 防災 ( 2023年2月1日 登録 )
- 救急・消防ダイヤル ( 2023年2月1日 登録 )
- 朝日町消防団の組織 ( 2023年2月1日 登録 )
- 消防団とは? ( 2023年2月1日 登録 )
- 消防団の主な行事 ( 2023年2月1日 登録 )
- 消防団の活動 ( 2023年2月1日 登録 )
- 火災による「り災証明」の発行について ( 2023年2月1日 登録 )
- 災害時応援協定の締結について ( 2022年10月3日 登録 )
- 防災ハザードマップ ( 2022年3月31日 更新 )
- 朝日町防災ハザードマップを更新しました ( 2022年3月31日 登録 )
- 炭酸ガスシリンダー(ボンベ)は回収できません ( 2021年10月15日 登録 )
- 災害協定を締結しました! ( 2021年7月8日 登録 )
- 朝日町を美しくする条例の改正について ( 2021年7月1日 登録 )
- ごみ集積場の清潔保持にご協力ください ( 2021年6月11日 登録 )
- 警戒レベル4は「避難指示」に一本化されます ( 2021年5月21日 登録 )
- Q2.ごみの分別について知りたい ( 2021年4月1日 登録 )
- 特定施設・特定建設作業における騒音・振動届出について ( 2021年3月31日 登録 )
- 朝日川越分署 ( 2021年1月4日 登録 )
- 『食品ロス』を減らそう! ( 2020年12月11日 登録 )
- 朝日町国土強靭化地域計画 ( 2020年12月4日 登録 )
- 生ごみの水切りにご協力をお願いします。 ( 2020年9月7日 登録 )
- 犬の登録について ( 2020年9月4日 登録 )
- 伊勢湾沿岸(三重県区間)高潮浸水想定区域図の公表について ( 2020年8月7日 登録 )
- 大地震に備え家具固定をしましょう! ( 2020年7月29日 登録 )
- ブロック塀等の安全点検について ( 2020年7月28日 登録 )
- ブロック塀等の点検を! ( 2020年7月28日 登録 )
- 『生活騒音』に対する気づかいしていますか? ( 2020年6月9日 登録 )
- し尿・浄化槽 ( 2020年4月23日 登録 )
- 朝日町避難行動要支援者避難援助プラン ( 2020年1月24日 登録 )
- 避難行動要支援者避難援助プランの説明会を朝日ヶ丘地区(モデル地区)で開催しました ( 2020年1月24日 登録 )
- 防災アプリ「朝日Sアラート」を配信開始! ( 2019年8月20日 登録 )
- 町内放送をもう一度聞きたい! ( 2019年8月1日 登録 )
- 防災行政無線 ( 2019年5月7日 登録 )
- Q2.狂犬病予防注射について知りたい ( 2018年8月9日 登録 )
- Q1.犬の登録について知りたい ( 2018年8月9日 登録 )
- 救急 ( 2018年7月31日 登録 )
- 消防 ( 2018年7月31日 登録 )
- 災害対策について(風水害編) ( 2018年7月4日 登録 )
- 災害対策について(地震・津波編) ( 2018年7月4日 登録 )
- 災害に備えて備蓄をしましょう ( 2018年7月2日 登録 )
- 全国瞬時警報システム(J‐ALERT) ( 2018年6月29日 登録 )
- 感震ブレーカーについて(お知らせ) ( 2017年7月13日 更新 )
- 洪水浸水区域等の公表について ( 2017年6月5日 登録 )