トップページ 暮らしの情報 暮らし・手続 ごみ・環境・動物 環境令和7年度 朝日町太陽光発電設備等設置費(個人向け)補助金のお知らせ
令和7年度 朝日町太陽光発電設備等設置費(個人向け)補助金のお知らせ
更新日:2025年7月1日
脱炭素社会の実現に向け再生可能エネルギーの活用促進を図るため、太陽光発電設備等を導入するための費用の一部を予算の範囲内で補助金を交付します。
1.補助対象者
補助対象者は、次の要件などを満たす方です。
- 朝日町内に自ら所有し、かつ、居住する住宅の屋根に太陽光発電設備(付帯する蓄電池を含みます。以下「設備」といいます。)を設置する者
- FIT制度又はFIP制度の認定を受けていないこと(固定買取価格制度による売電をしないこと)
- 発電した電力の30%以上を自家消費すること
- 国や三重県、朝日町から他の補助金等を受けていないこと など
※ほかにも要件がありますので、詳細は手引きをご覧ください。(PDF/299KB)
2.補助対象設備
(1)太陽光発電設備
(2)蓄電池((1)の太陽光発電設備と併せて設置する場合に限ります)
※各設備の要件は、手引きをご覧ください。(PDF/299KB)
3.補助対象経費
- 補助対象設備の購入費用と設置に係る工事費(ただし、消費税と地方消費税を除きます。)
- 朝日町が補助金の交付決定をした日以後に着手したものを対象とします。
4.補助金額
(1)太陽光発電設備
7万円/kW×最大出力(小数点以下切捨て。上限10kW、70万円)と太陽光発電設備に係る設置費用と比較して少ない方
(2)蓄電池
蓄電池に係る設置費×1/3の額。ただし、蓄電池の容量が、10kWhを超える場合は、10kWh分に相当する額を限度とします。
なお、20kWh未満の蓄電池でないと補助対象となりませんのでご注意ください。
5.交付申請書受付期間等
受付開始日:令和7年7月1日(火曜日)から
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土日、祝日を除く)
受付場所:朝日町役場 防災環境課へ持参又は郵送
予算額:220万円(想定件数:太陽光発電設備4件、蓄電池4件)
※提出された申請書の内容等は受付順により審査します。
※補助金交付予算額の上限に達した場合は受付を終了します。
※令和8年2月6日(金)までに実績報告を行うことができない事業は受付できません。
関連ファイル
- 朝日町太陽光発電設備等設置費(個人向け)補助金交付要綱(PDF:221KB)
- 朝日町太陽光発電設備等設置費(個人向け)補助金交付要綱_様式集(PDF:232KB)
- 交付申請書添付書類(誓約書・申請者用)(PDF:154KB)
- 交付申請書添付書類(誓約書・施工業者用)(PDF:94KB)
- 令和7年度朝日町太陽光発電設備等設置補助金交付申請手引き(PDF:298KB)
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
このページに関する問い合わせ先
防災環境課
電話番号:059-377-5610
ファクス:059-377-5661