トップページ 暮らしの情報 暮らし・手続 ごみ・環境・動物 ごみごみとリサイクル
ごみとリサイクル
更新日:2023年3月27日
ごみの収集日程表
- ごみ収集日程表(表面)(PDF/745KB)
- ごみ収集日程表(裏面)(PDF/552KB)
- <英語版>日程表(PDF文書/945KB)(PDF/938KB)
- <スペイン語>日程表(PDF文書/732KB)(PDF/727KB)
- <ポルトガル語>日程表 (PDF文書/580KB)(PDF/580KB)
- <中国語>日程表 (PDF文書/756KB)(PDF/755KB)
- <ベトナム語>日程表(PDF文書/1MB)(PDF/1299KB)
ごみの出し方
2021年(令和3年)保存版
事業系ごみ
事業系のごみは、家庭ごみの集積場には出せません。
事業系の一般廃棄物は排出者自らの責任において適正に処理することを原則とします。自ら処理施設に搬入出来ない場合は、町の許可を受けた一般廃棄物収集運搬業者に収集を依頼してください。
生ごみ処理機購入に対して補助金制度があります!
補助金額
購入価格の2分の1で5万円を上限。
申請方法
購入後30日以内に、所定の申請書に明記の上、領収書(生ごみ処理機を購入したことが分かること)を添付し、町民環境課窓口へ申請してください。
申請様式
⇒申請用紙をダウンロードする
生ごみ処理機補助金申請書
生ごみ処理容器購入に対して補助金制度があります!
補助金額
購入価格の2分の1で1万円を上限。
申請方法
購入後30日以内に、所定の申請書に明記の上、領収書(生ごみ処理容器を購入したことが分かること)を添付し、町民環境課窓口へ申請ください。
申請様式
⇒申請用紙をダウンロードする
生ごみ処理容器補助金申請書
関連ファイル
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
このページに関する問い合わせ先
町民環境課
電話番号:059-377-5653
ファクス:059-377-2790