朝日町

トップページ 詳細検索 検索結果一覧

検索結果一覧

キーワード:子育て
該当するコンテンツが 1203 件見つかりました。
1203件中、 51 ~ 100 件目を表示しています。
子育て支援だより (PDF文書/138KB)
子育てワンポイントアドバイス」第200回『発達障害:発達性協調運動症』                              作業療法士  塩津 裕康 作業療法士の塩津です。今回は、発達障害の中でも「発達性協調運動症」について記事を書きます。1.発達性協調運動症って何? 発達障害という言葉を...会対  象場   所予約担     当あ 10:00‑12:00そ び 場ほっとする親 の 会発達がゆっくりなこどもと保護者ほっとくらぶ不要ほっとくらぶ(377−3522)*最終ページに子育て健康課の子育て事業を掲載していますので、ご覧ください。*お問い合わせは、各担当者にご連絡ください。広報あさひ
日付:2022年07月31日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/313KB)
子育てワンポイントアドバイス」第78回 「自己決定する力」  こころの相談員   小林 節子  子育て講演会で必ずお話しする事の一つに、子どもは「愛されたい、認められたい、自己決定したい」という三つの欲求が強く、それが満たされないことが、いろいろな問題行動を起こす原因となるという定説があります。...とおりにしておけばよかったのよ」というのは禁句です。なぜ失敗したかを考えさせ、自分で学べるようにしたいものですね。子供の自立心を育てるために…※小林相談員は、あさひ園・カンガルーあさひなどで相談活動を行っています。5月5月15日たんぽぽ教室の様子(保健福祉センター)手遊びやリズム遊びでは、歌に合わせ
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/330KB)
子育てワンポイントアドバイス」第86回  「幼児期に培う国語の力」                         こころの相談員  小林 節子 小学校入学を目前に控えているお子さんをお持ちの親御さんは、子どもの学力について、いろいろ不安をお持ちでしょうね。たとえば国語に関してですと、「入学前に、ひらがなやカタカナを書けるようにしておいたほうがいいでしょうか。」といった質問もよく受けます。早期教育を全く否定する気はありませんが、小学校での国語力の基礎となる力は、幼児期では、自分の言いたいことをきちんと言葉で表現できたり、先生の話をしっかり聞いて理解できることだと思います。あさひ園の子どもた
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/113KB)
子育てワンポイントアドバイス」第102回  「親の離婚で、子どもたちは・・・」                        こころの相談員  小林 節子 離婚率が年々増加しているようです。統計上、1分49秒に1組というから驚きです。若年層の離婚率が高く、19歳以下の女性では約60%、20歳から...      対象週数以外の方も参加できます。マタニティ教室②(パパママ教室)も実施しますので、是非ご参加ください! 実施予定日:7月5日(土)・11月8日(土)・平成27年3月7日(土)お問い合わせやお申し込みは子育て健康課(TEL 377−5652)までご連絡ください。4広報あさひ/2014/6
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/97KB)
子育てワンポイントアドバイス」第103回  「自分を好きになろう!」                        こころの相談員  前田 里美 突然ですが・・・あなたは自分のことが好きですか? 他人を好きになるのと同じように、自分のことを好きになるのは、とても大切なことだと思います。相談室に来...未満)          10月7日(火)       H27年2月10日(火)参加ご希望の方は子育て健康課(TEL 377−5652)へご連絡ください。広報あさひ/2014/73
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/123KB)
子育てワンポイントアドバイス」第108回  「子どもにレッテルを貼らないで」                        こころの相談員  小林 節子 子どもが幼児期ともなれば、ほとんどの親が自分の子どもの性格を言い表すことが出来るのではないでしょうか。「内気で引っ込み思案」「頑固」「落ち着き...ルを貼るのはやめましょう。私がいつもお話しするように、子どもの[自己肯定感]を高めるような言葉がけをしてください。※*小林相談員は、あさひ園や育児相談にて相談活動を行っています。11月8日(土) マタニティ教室②(パパママ教室)助産師さんによる、沐浴指導。産まれてくる赤ちゃんのためにパパも真剣です。
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/129KB)
子育てワンポイントアドバイス」第113回 「もし子どもの行き渋りが始まったら…」                        こころの相談員  前田 里美  お子さんはそろそろ園や学校に慣れた頃でしょうか?環境が変わって緊張していたのが4月に比べ気持ちが緩んでくる時期です。入学や新学期早々に環...日:8月11日(火)、12月1日(火)  キッズクラス対 象:9ヶ月〜1歳6ヶ月未満実施日:6月9日(火)、10月13日(火)    H28年2月9日(火)※参加申込、お問い合わせは 子育て健康課(377−5652)へお願い 致します。2広報あさひ/2015/5
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/104KB)
子育てワンポイントアドバイス」第115回「「悩み」か「病気」か?」                        こころの相談員  前田 里美 どこまでが「悩み」でどこからが「病気」かというのははっきりとした線が引かれているわけではありません。それは「健康」と「病気」等と同じで、通常から大きくか...中学校で相談活動を行っています。ひよこ教室 キッズクラスお母さんと身体を使っていっぱい遊びました。保育士さんの絵本の読み聞かせには、お姉ちゃん達も真剣に聞き入っていました。6月9日(火)ひよこ教室お申し込みが必要となります。10月13日(火)、H28年2月9日(火)参加ご希望の方は子育てベビークラス
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/115KB)
子育てワンポイントアドバイス」第121回  「子どもが選択する時に」                        こころの相談員  前田 里美 子どもが親の思い通りにならない事は頭ではわかっていても、つい親の考えを押し付けてしまうことがあります。 それは、はっきり言葉で言って強制するものもあれ...1212月7日(月)カンガルーあさひみんなで鈴を鳴らして踊ったり、クリスマスの歌を歌いました♪カンガルーあさひ:月曜日10時〜12時に児童館で行っています。            ※詳しい実施日は広報掲載の子育て支援事業カレンダーで確認             してください。広報あさひ/2016/13
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/106KB)
子育てワンポイントアドバイス」第122回  「子どもの心を聴いていますか」                        こころの相談員  小林 節子 カウンセリングの基本的な手法に『傾聴』というものがあります。相手のこころを受容し、話を単に[聞く]のではなく、そのこころを[聴く]ということです...00〜お子様も一緒に参加していただけます。ぜひご参加ください!問い合わせ・申し込み先:子育て健康課  TEL 377−56522広報あさひ/2016/2
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/107KB)
子育てワンポイントアドバイス」第125回  「家族こそが世界である 〜アルフレッド・アドラー〜」                        こころの相談員  前田 里美 動物は妊娠(お腹の中に居る)期間が長い代りに、生まれて何時間か経つと自分で歩くことができます。しかし人間は未成熟なまま生ま...日小学校・中学校で相談活動を行っています。44月より作業療法士による療育および相談を始めました!主に身体の発達に関する療育で、週1回あさひ園で行っています。 詳細は子育て健康課(377−5652) 山岸までお問い合わせください。2広報あさひ/2016/5
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/115KB)
子育てワンポイントアドバイス」第129回 「落ち着きない子どもは、褒めて育てよう!」           みえ発達障がい支援システムアドバイザー  竹村 マミ いつも体が動いていて静止できない子、勉強中も直ぐに姿勢が崩れたり筆箱を触ってみたりして落ち着いて話が聞けない子がいます。「じっとしなさい...大活躍した金メダルだけで23個という素晴らしい功績の競泳マイケル・フェルプス選手は、小学校で「何一つ集中できない」と言われ、9歳でADHD(注意欠陥多動性障害)の診断を受けています。でも、母親が、子どもの可能性を信じて育ててきた結果が、フェルプスの人生を大きく変えたといえるでしょう。 ちょっとした工
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/139KB)
子育てワンポイントアドバイス」第132回 「面倒なことが脳の発達に有効!」            みえ発達障がい支援システムアドバイザー  竹村 マミ 最近、保育士や保健師から、「『気になる子』が増えている」という声をよく耳にします。「言葉が遅い」「力加減ができない」「姿勢保持ができない」「切り...動かすことが良いとのことです。姿勢保持が難しいお子さんには、ブランコに乗ったり、つり橋のような不安定な所を歩いたり、床を雑巾がけしたりするとよいそうです。 あえて、面倒なことをすることが、脳によい影響を及ぼし、考える力が育つといえるでしょう。 お子さんの発達について気になることがありましたら、子育て
日付:2017年02月24日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/133KB)
子育てワンポイントアドバイス」第142回 『日頃から自分のイメージを縮小させるような言動(文句や悪口を言う、       愚痴る等)をとっていないでしょうか?そのような言動の一つ一つが      あなたに鏡のように返ってくることを忘れないでください。 〜辻秀一〜』...協子育て支援連絡議会プチボラ事業あさひっ子クラブ、おうかんっ子クラブ学童マジックショーに大興奮!「ジャーン」鳩がうさぎに変身!マジック教室曲がれ曲がれ!(うさぎに変わる途中経過)「0.1㎜、耳が伸びたよ」と見せたら、「ほんとやー、耳がちょっと伸びてきたー」と可愛い声も聞かれました。2広報あさひ
日付:2017年09月30日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/147KB)
子育てワンポイントアドバイス」第144回 『うちの子、発達障害?』                みえ発達障がい支援システムアドバイザー  竹村 マミ 乳幼児健診等で、ちょっと落ち着きがないとか他の子と違う等、気になることがあると、「うちの子、発達障害ですか?」と聞かれる保護者の方が見えます。「...専門の医療機関に掛かることで、療育が受けられることや、診断を受けることで保護者のしつけが原因でないことがわかり、安心される方もみえます。でも、予約をされても半年待ちです。その間の支援が必要です。特性のあるお子さんは、一般的な関わり方では上手くいかないことが多く、工夫がいります。どのように支援をしたら
日付:2017年11月30日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/103KB)
子育てワンポイントアドバイス」第148回 「入学・進級時、子どもの様子の変化に気をつけて!」                         こころの相談員  前田 里美 春、お子さん達は新鮮な気持ちで新生活を迎えていることでしょう。しかし、新しい環境というのは子どもにとって大きなストレスになり...様な手順で進むのかを園や学校に前もって聞いてお子さんに説明してあげましょう。どんな場所でどんな事をするのかがわかれば、不安が軽減されて安心して臨めると思います。※前田こころの相談員は、朝日小学校・中学校で相談活動を行っています。巡回児童相談のご案内 療育手帳を取得したい、又は更新したい18歳以下の方
日付:2018年03月31日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/149KB)
子育てワンポイントアドバイス」第160回 「ストレスフルな新しい環境」                         こころの相談員  前田 里美 新学年が始まり、子ども達は新しい環境に期待と不安が入り混じった気持ちでいます。期待より不安が強くて、環境の変化に弱く慣れるのに時間がかかる子もいる...も多いですが、一人で抱え込まず園や学校にご相談下さい。※前田こころの相談員は、朝日小学校・中学校で相談活動を行っています。巡回児童相談のご案内 療育手帳を取得したい、又は更新したい18歳以下の方は、下記の日程で、北勢児童相談所による巡回児童相談を行います。ご希望の方は予約が必要ですので、子育て健康課
日付:2019年03月31日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/447KB)
子育てワンポイントアドバイス」第71回  「集団でのルール」                          こころの相談員  前田 里美  子どもの頭の中に元々「ルール」ってないんですよね。自分のことが一番、他の事は目に入らない、「我のかたまり」が子どもの自然な姿でしょう。それを、大人が考えた集団のルールを教え、集団の中でうまくやっていけるようにしていくのです。 幼い頃からおもちゃを独り占めしたり、すぐに叩いてしまったりして、友だちと上手く遊べない子がいます。いろんな要因があるでしょうが、そんな子には「好きなおもちゃで遊べないと嫌だよね。」「叩かれると痛いでしょ。」と相手がどんな気持ち
日付:2017年03月22日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/213KB)
子育てワンポイントアドバイス」第79回 「どの子も成長したがっている」こころの相談員   前田 里美    子ども達の間でけんかやトラブルがあると、大人は止めに入ったり口を挟んだりしますよね。見守るにしても、どこまで待つべきか、どれくらい大人が関わるべきか難しいところです。何度も繰り返している場...月離乳食教室(前期)管理栄養士が説明をしながら、実際に重湯やすりつぶした野菜を、お母さん、赤ちゃんが試食します。*今年度は、8月28日㈫、10月23日㈫、12月25日㈫、2月26日㈫の10:00〜11:30に 実施する予定です。お申し込みは子育て健康課(TEL377−5652)まで2広報あさひ
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/319KB)
子育てワンポイントアドバイス」第83回 「叱るより原因を取り除きましょう」   こころの相談員   前田 里美 店などで子連れの親御さんのこんな言葉が聞こえてきます。「触らない!」「静かにしなさいって言ってるでしょ!」「もう、何でこんな事するの!」確かに子どもがいけない事をしたら叱るのは当然です...をおかけしましたことをお詫び申し上げます。子育て健康課 TEL 377−5652かけっこ がんばって走ったよ♪2広報あさひ/2012/11
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/124KB)
子育てワンポイントアドバイス」第112回『新しい春の訪れに・・・』                         こころの相談員  小林 節子 新入学、進級の季節となりました。わが子が新しい環境になじめるかどうか、保護者としては心配ですよね。 泣いたり、ぐずったりして行き渋りを見せたり、元気に...の支えになると思います。ご心配なことがあれば、一人で迷ったり悩んだりせずに、「園や学校の先生、相談員」に相談してください。 あさひ園には「こころの相談員」、朝日小、中学校には「こころの相談員」、「スクールカウンセラー」が在任しています。また子育て健康課事業として、育児相談、すくすく相談(言葉の相談)
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/132KB)
子育てワンポイントアドバイス」第120回  「言葉がけの大切さ」                        こころの相談員  小林 節子 お子さんの発達に関する相談は色々ありますが、幼児期にはやはり言葉に関する相談が多いようです。発語の時期や、言葉の数、表現の仕方など個人差はあるものの、2歳...る子もたくさんいます。 ただ、「内面の言葉」、「外に発信する言葉」、いずれにしても、子どもが言葉を獲得していく過程では、やはり育つ環境に(豊かな言語環境)が大切なことは否定できません。しかも言葉の発達は感情の発達や、行動のコントロールとも密接な関係があるといわれています。子どもに絵本を読んであげたり
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/117KB)
子育てワンポイントアドバイス」第135回 『わからないと思えばかかわり方が変わる』             みえ発達障がい支援システムアドバイザー  竹村 マミ 当然、知っていると思っていることがわかっていなかったり、何度も注意しなくてはならなくて困ったりしていませんか。このようなお子さんの中に...良い行動の時にきちんと褒めることです。 気になることがありましたら、子育て健康課(377−5652)にご連絡ください。2 「小さな子どもを連れて図書館へ行くのは…」とためらっているお母さんもいるかも知れません。あさひライブラリーでは『赤ちゃんタイム』を設けています。お子さんとゆっくり、他の人に遠慮せ
日付:2017年03月24日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/165KB)
子育てワンポイントアドバイス」第138回  「成功体験からできることを増やそう!」           みえ発達障がい支援システムアドバイザー  竹村 マミ お子さんにとってわからないできないことを、何とかできるようになってほしいという願いから、無理にさせようとすることはありませんか。確かにそう...いながら描く姿が見られ、その後、学校でも抵抗なくいろいろな絵を描いています。絵かき歌は独創性が育たないから良くないと思われる方もおりますが、苦手なお子さんには、遊びの楽しさを知らせる上で必要なツールになると思います。 また、砂遊びを嫌がるお子さんに、砂を無理に触れさせようとするとかえって嫌がります。
日付:2017年05月31日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/114KB)
子育てワンポイントアドバイス」第141回 『幼児期の欲求や要求への対応』                 みえ発達障がい支援システムアドバイザー  竹村 マミ お店で「○○が欲しい」と駄々をこねた時、「ダメ」と言うと、大きな声で泣くので、「今日だけよ」と、買い与える。すると、次も「買ってー」と叫...ように、いろいろな経験が積み重なることや、遊びの幅が広がることで、徐々に軽減されていきます。※気になることがありましたら、子育て健康課(377−5652)までご連絡ください。8夏休みおでかけ事業(あさひプチボラ事業)8月4日 南知多ビーチランドにでかけました。おもちゃ王国で遊んだり、水族館やいるかシ
日付:2017年08月31日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/130KB)
子育てワンポイントアドバイス」第154回 『『問題行動の本当の意味』』                            こころの相談員  前田 里美 周囲の人を困らせる問題行動には、本人は自覚がなく困っていない場合と本人も困っている場合があり、子どもが意図的であろうとなかろうと何かしらの意...えてあげましょう。関心を持ってもらえている、認めてくれていると感じれば治まっていきます。 ②嫌な事から逃げたい…例えば勉強が嫌であれば少し前の分かる段階に戻って達成感を味わわせたり、特に低学年は時には一緒に勉強したり、苦手な事もコツコツ取り組むという体験を積み重ねることです。子育ての最終目標はある意
日付:2018年09月30日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/878KB)
子育てワンポイントアドバイス」第72回  「子どもと防災訓練」                          こころの相談員  小林 節子  3月11日の東日本大震災後では、私たちの防災意識も大きく変化せざるを得なくなりました。災害地域が広範囲に及んだ場合、ライフラインの復旧も長期間かかることもわかりました。乳幼児のいるご家庭では、水はもちろん、ミルク、紙おむつなどの備蓄は絶対必要ですね。また、食物アレルギーのあるお子さんは、避難所で出される食品が食べられないことも想定して、お子さんにあった食物も必ず備蓄を。 小学生以上のお子さんには、リュックサックを一人ひとつずつの非常持ち出し袋とし
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/548KB)
子育てワンポイントアドバイス」第73回  「子どもが思っていることを言葉にできない」                          こころの相談員  前田 里美  他人からすると大丈夫かな?という場合でも全く気にせず平気という性格の子もいますが、表面的には平気な顔でいても、内心は嫌でたまらないけど「嫌だからやめて」と言えない子もいます。言っても無駄だとあきらめているかもしれないし、誰かに相談すると自分に返ってくるのが怖くて言えないのかもしれない。それとも、嫌な事は話しちゃいけないと思っているのかも。 親としては「なぜ相手に言えないの?」と思うでしょうが、親の思いを押し付けるのではなく、
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/375KB)
子育てワンポイントアドバイス」第74回  「子どものゲーム依存」                          こころの相談員  小林 節子  寒い季節は、子どもたちも家に閉じこもりがちになりますね。そこで心配になるのが「ゲームばかりして遊んでいる」という状況ではないでしょうか。どこの家庭で...経験をたくさんすることが、人間としての豊かさをはぐくむのですから。※小林相談員は、あさひ園・カンガルーあさひなどで相談活動を行っています。あさひっ子クラブ(学童保育所)おたのしみ会12月27日 クリスマス会とお誕生会を兼ねて、おたのしみ会が行われました。 お店屋さんごっこをしたり、歌を歌ったり、デコ
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/312KB)
子育てワンポイントアドバイス」第76回 「泣いてもいいよ」   こころの相談員   小林 節子 幼い子どもほど声を出してよく泣きますね。兄弟げんかをして、転んで膝をすりむいて、自分の思い通りにならないからという理由でも。子どもがなかなか泣き止まないと、親は不快感やイライラが募って、つい「いつまで泣いてるの」「そんなことで泣かないのよ」「泣く子は嫌いよ」などと、子どもを叱ってしまうこともあるのではないでしょうか。 ですが、子どもにとっては、泣くことも一つの自己表現なのです。泣きたい気持ちを親に「大丈夫だよ」と、受け止めてもらったことで、子どもは自分が愛されていることを実感します。愛された子は
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/429KB)
子育てワンポイントアドバイス」第84回  「健診は何のため」                         こころの相談員  小林 節子  乳幼児健康診査(4か月、10か月、1歳半、3歳半)は、国の母子健康法の規定により市町村が乳幼児に対して行うものです。その時期のお子さんの身体発育状況や、栄養状態に問題がないかどうか、順調に成長発達しているかを確かめます。同時に養育者が育児に関して困っていることがある場合、気軽に相談してもらう目的もあります。 ただ、健診で発達が少し遅れているようなことを言われたり、積み木や指さしなどの課題を子どもができなかったりして、再健診を受けるよう言われると、お母
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/434KB)
子育てワンポイントアドバイス」第85回  「金銭感覚を育てよう」                         こころの相談員  前田 里美 あけましておめでとうございます。いつも目を通していただきありがとうございます。本年もためになる記事や、ほっとする記事をお届け出来たらと思います。 皆さんのお子さんもお年玉を頂いたでしょうか。その使い方も性格が表れますね。全部きっちりと使ってしまう子、欲しいものに少しだけ使う子、全部貯めておく子。普段お小遣いを渡している家庭も多いでしょうが、お年玉を頂いた時は金銭感覚の基本を身に付けるよい機会だと思います。 何より「お金はそう簡単に手に入らない大事な
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/118KB)
子育てワンポイントアドバイス」第106回  『学力とメディアへの接し方』                        こころの相談員  小林 節子 以前にこの欄で「スマホに子守をさせないで」として、乳幼児をメデイア漬けにすることの発達への悪影響の可能性を述べました。8月末の[朝日新聞]に、全国の小6と中3を対象に実施された学力調査の正答率とメデイアの接し時間の相関関係についてまとめた記事が掲載されていました、それによると、「スマホでのメールやインターネットの使用時間が長い子ほどすべての教科で平均正答率が低かった。同様に、平日にテレビやパソコン、携帯電話などでゲームをしている時間も成績と関
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/117KB)
子育てワンポイントアドバイス」第118回  『家庭は『安全な基地』になっていますか』                        こころの相談員  小林 節子 少し専門的なことを述べます。イギリスの精神科医・ボウルビイが、母(主な養育者)と子の絆の重要性を「愛着理論」として確立しました。その後アメリカの発達心理学者・エインワースは、愛着の絆が形成され、その子の安心感、安全感を保障するものを『安全基地』という言葉で表現しました。愛着形成というのは、乳児が自分の発信行動(泣く、微笑むなど)に対して、タイミングよく適切に反応してくれる養育者に対してアタッチメント(愛着性)を形成することを意味し
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/104KB)
子育てワンポイントアドバイス」第127回  「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる 〜エリック・バーン〜」                        こころの相談員  前田 里美 人間関係にトラブルは付き物。仕事や家庭で「本当はどちらが悪いのか。」と原因を追究するのは無駄な事で...きません。相手を変えようとせず、今ここを大切にして、自分を変えてみれば必ず未来は変わるはずです。※前田相談員は、朝日小学校・中学校で相談活動を行っています。 ほっとくらぶにて、毎週火曜日と金曜日に「あそび場」を行っています。 発達のゆっくりなお子さんを対象に、スキンシップやストレッチなどのあそびをし
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/122KB)
子育てワンポイントアドバイス」第128回  「親子で触れ合って遊びましょう」                        こころの相談員  小林 節子 最近の子どもたちの様子で気になっていることがあります。(落ち着きがない、ことばが遅い、不器用、衝動的、自分の行動をうまくコントロールできない、...また、子どもの年齢に応じたお手伝いをたくさんさせて、体と手先を使わせるのも『感覚統合』につながります。※小林こころの相談員は、あさひ園・育児相談にて相談活動を行っています。朝日学童保育所日の本クラブが、サマーフェスタASAHIに出店! おもちゃクジや花火クジ、スーパーボールすくいなど子ども達が楽しめ
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/118KB)
子育てワンポイントアドバイス」第143回 『こころと身体を育み食事をしませんか』                            こころの相談員  渡邊 裕子 「なんでこんなに好き嫌い多いの?好き嫌い言っていたらダメだよね・・・」 そう思うおうちの方は多いのではないでしょうか?でも好き嫌いは、必ずしも悪いことではないですよ!味覚は一生のうちで変わっていきます。子どもの今の好き嫌いよりは、『楽しく食べること』を大切にしてあげて下さい。肯定してあげることで食べる意欲が育ちます。そしてその中で少しでもがんばれたら、いっぱい褒めてあげて下さいね。
日付:2017年10月31日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/118KB)
子育てワンポイントアドバイス」第146回 「人生の寂しさ、というのは、自分の求めているかかわりを他の人から     もらえない」                         こころの相談員  渡邊 裕子 人が人に求めるかかわりの過不足が、人生の豊かさを決めるとも言われています。もしそうである...育つ子どもは、そのかかわり方を、子ども同士のかかわりの中で生かし、人間関係を築く力をつけていきます。 子どものためを思い、多くの言葉をかけるよりたった一言、求める言葉を伝えるだけで、こころは充分に満たされます。互いの信頼関係を築くことになるのです。 寂しさを知るからこそ、人のあたたかさに感動できるの
日付:2018年01月31日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/112KB)
子育てワンポイントアドバイス」第149回  「悩み事を解消したくて得た情報と上手く付き合えず悩みを膨らま     せていませんか」                         こころの相談員  渡邊 裕子 「子どもの肯定感を育てるにはどうしたらいいですか」と、相談を受けたことがありました。調べてみると、子どもの肯定感を育てるための方法は、たくさんの文献が出ており参考になります。その情報を活用する人もいますが、一方で、その情報通りにできなかった事を反省し、自分を責めてしまう人もいます。上手くいかないことは誰にでもあります。かかわる大人が肯定感をもって接していくことが大切だと思います。情報
日付:2018年04月30日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより (PDF文書/118KB)
子育てワンポイントアドバイス」第155回 『こころと身体を育み食事をしませんか』                            こころの相談員  渡邊 裕子 「なんでこんなに好き嫌い多いの?好き嫌い言っていたらダメだよね・・・」 そう思うおうちの方は多いのではないでしょうか?でも好き嫌いは、必ずしも悪いことではないですよ!味覚は一生のうちで変わっていきます。子どもの今の好き嫌いよりは、『楽しく食べること』を大切にしてあげて下さい。肯定してあげることで食べる意欲が育ちます。そしてその中で少しでもがんばれたら、いっぱい褒めてあげて下さいね。
日付:2018年10月31日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/319KB)
子育てワンポイントアドバイス」第156回 『感覚過敏に気づいて!』                みえ発達障がい支援システムアドバイザー  竹村 マミ 自閉症傾向のお子さんの中には、聴覚、触覚、味覚、嗅覚、視覚による感じ方が異なり、過敏過ぎたり鈍感過ぎたりすることがあります。例えば、ピアノの音に耳をふさぐ子、アイスクリームが食べられない子、中にはシャワーの水が痛く感じる子もいると聞きます。そうかと思えば黒板をひっかく音が平気だったりする場合があります。 一般的には我慢できると思えることも耐えられないことがあり、それは、その時の気候の変動や体の調子によっても異なります。 また、それまで聞いた
日付:2018年11月30日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/293KB)
子育てワンポイントアドバイス」第80回 「夏休みこそチャンス」こころの相談員   小林 節子    夏休みは一日中子どもと一緒に過ごす親にとって、ストレスの多い時期だと嘆く方がいます。それは、子供が親の言うことを聞かず、生活習慣が乱れたり、テレビやゲーム、漫画づけになっている子供のことが気になってしようがない。ちっとも勉強をしない。などなかなか親の期待通りの行動を子どもがしないためでしょう。 そこで、つい口やかましく子どもを叱ってしまうけれど、ちっとも行動に改善が見られず、またストレス。というわけですね。小、中学生の子どもとは、最低限の約束やルールを取り決めましょう。たとえば、食事の時間を
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/784KB)
子育てワンポイントアドバイス」第88回  「受け入れること、励ますこと」                         こころの相談員  小林 節子 新入学のお子さんをお持ちの保護者の方は、いろいろご心配でしょうね。 特に、初めての環境、初めてのことに取り組むのにプレッシャーを感じやすい子に対...っとできるからね。」と、親が上手に励まして背中をそっと押してやることで子どもは前に進めるようになります。 子どもは、自ら育とうとする力があります。「もう小学生なんだからがんばろう」と、子ども自身も十分感じています。また、他の子にできて、自分にできないことも感じ始めていますから、「もう小学生なのに、な
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/95KB)
子育てワンポイントアドバイス」第104回  「訪問のエチケット」                        こころの相談員  小林 節子 夏休み期間は子どもの活動範囲も広がり、親の知らないうちに友だちの家を訪問していることがあるのではないでしょうか。その件でよくある相談に「子どもの友だちが家...ょう。また、誰の家に行ってきたかは子どもに報告させましょう。スーパーなどでそこの親と会ったときに、お礼の声かけが出来るかもしれません。※小林相談員は、あさひ園・カンガルーあさひなどで相談活動を行っています。日の本クラブ 7/7 七夕祭り 今年の4月に開所したばかりの学童保育所日の本クラブです。現在
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/94KB)
子育てワンポイントアドバイス」第105回  「自分なりの選択を!」                        こころの相談員  前田 里美 私達は毎日何かの選択をして過ごし、きっと生きている限り選択の連続は続くのでしょう。誰しも多少なりとも、悩んだり迷ったりして、どれかを選んでいくはずです。...んが、生活や人生に関わる事だと慎重にならざるをえません。 大人に近づくほど、進路や就職等自分で何かを決めなければならない事が増えてきます。しかし、大人になったからといって即座に決められるようになるわけではありませんよね。子どもの頃から「どうしたいの?」「どっちがいいの?」と選ぶ練習も必要です。(自己
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/113KB)
子育てワンポイントアドバイス」第123回  『多忙な中での子どもとのやり取り』                        こころの相談員  前田 里美 誰にでも同じ1日24時間。それぞれの家庭の事情があったとしても、これだけは変わりません。朝早く出勤し帰宅も遅いお父さんやお母さん、ゆっくり子... 7・8ヶ月児相談対象:生後7〜8ヶ月のお子さま   ※対象のお子さまには個別でご連絡しております。内容:身体計測、問診・育児相談、お友達づくり、救急法の演習、離乳食についてのお話紙芝居楽しかったね♪お話を聞いて、お友達とご挨拶☆よろしくね☆2広報あさひ/2016/3
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/118KB)
子育てワンポイントアドバイス」第124回  『新しい環境と子どもの不安』                        こころの相談員  小林 節子 毎年のことではありますが、4月はなんといっても子どもも大人も新しい環境に踏み出す時期であり、それに伴う子どもの不安や緊張などの、子どもの心の問題に...るでしょう。いずれにしても、ご心配なことがあれば、一人で悩まずに先生や相談員に相談してください。どうぞ、お気軽に声をかけてください。※小林相談員は、あさひ園・育児相談で相談活動を行っています33/13(日)福祉感謝祭あさひっ子クラブがバザーとお菓子つりを出店しました。毎年大人気です☆4広報あさひ
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/113KB)
子育てワンポイントアドバイス」第131回 「子どものことばの発達と人との関わりについて」                       こころの相談員  小林 節子 1歳から2歳にかけて、子どものことばの発達にはいちじるしいものがあります。ではこの時期にことばのゆっくりなお子さんに対して、必死にこ...たちとのコミュニケーションへの意欲を育んでいき、それがことばの発達をうながすからです。ご家庭での育児の参考になるのではないでしょうか。 もちろん子どもが生来持っている特性から、ことばがゆっくりな場合もありますから、ことばの発達の責任が、すべてこの時期に一番関わるお母さんにあるわけではありません。まず
日付:2017年02月24日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/126KB)
子育てワンポイントアドバイス」第133回 「愛されていると確信している人間は、どれほど大胆になれることか。                          〜ジークムント・フロイト〜」                       こころの相談員  前田 里美 子どもが親の元を離れて元気に外の世...めてくれる人がいるだけで頑張れる、何でも出来るのです。それは私たち大人も同じなのですね。※前田相談員は、朝日小学校・中学校で相談活動を行っています。12朝日学童保育所日の本クラブ親子遠足「名古屋大学&大須商店街」 12月3日(土)朝日学童保育所日の本クラブに通う児童と保護者で親子遠足に行きました。名
日付:2017年02月24日 サイト:トップページ 種類:pdf
子育て支援だより(PDF文書/123KB)
子育てワンポイントアドバイス」第137回  「感じ方で見方はかわる」                        こころの相談員  渡邊 裕子 新年度になり新しい出会いが増えた人も多いと思います。この時期になると、環境に慣れて生活のリズムが整い緊張感がほぐれるにつれて、周りに気持ちが向きやすくなってきます。 うちの子とよその子を「比べちゃいけない」「比べなくてもいい」とわかってはいるけれど、気がつけば「あの子みたいに・・」という思いが浮かんできてしまう事はありませんか。 他の子と比べるのは、それだけ我が子をしっかり育てたいからだと思います。でも、それは、注意することが増える可能性があり、
日付:2017年04月30日 サイト:トップページ 種類:pdf