トップページ 暮らしの情報 子育て・教育 妊娠・出産・子育て 子育て産後ケア事業
産後ケア事業
更新日:2025年9月16日
【対象者】
出産後12か月未満のお母さんとそのお子さん(利用日に朝日町に住民登録がある方)
【実施内容】
・お母さんのケア(健康状態、子宮の収縮・乳房管理・授乳などの支援)
・お子さんのケア(健康状態、栄養状態などの支援)
・その他:育児相談、授乳指導、沐浴指導など
※訪問型、通所型、宿泊型の3種類あります。訪問型は自宅で、通所型・宿泊型は産後ケア実施機関でケアが受けられます。
【利用時間・自己負担金】
種類 | 利用時間 | 自己負担金 |
訪問型 | 1回(90分程度) |
1回 1,200円 初回利用(令和7年4月1日以降出産):無料 |
通所型 | 1日(日中7時間程度) | 1日 2,000円 |
宿泊型 | 1泊2日(9時~翌11時程度) | 1泊2日 6,000円 |
※生活保護世帯、非課税世帯の方は自己負担金が異なりますので、申請時に申告をお願いします(自己負担金の払い戻しはできません)。
【利用回数】
一人につき(1回の出産で)、通算15回まで
※利用回数内であれば、訪問型、通所型、宿泊型を組み合わせていただけます。
※宿泊型については、1泊2日の利用で2回利用した計算になります。
【利用方法】
(1)利用希望者は、子育て健康課に産後ケア利用申請書を提出し、『朝日町産後ケア事業利用券』の交付を受ける。
(2)利用者が、希望する産後ケア事業実施機関に連絡をして、産後ケアの予約をする。
(3)利用者は、利用日に産後ケア事業実施機関へ『朝日町産後ケア事業利用券』、母子健康手帳等を提出する。
※持ち物等は産後ケア事業実施機関にご確認ください。
(4)利用者は、産後ケア事業実施機関に自己負担金を支払う。
※訪問型を利用する場合には、駐車場の準備をお願いします。
このページに関する問い合わせ先
子育て健康課
電話番号:059-377-5652
ファクス:059-377-2790