トップページ 暮らしの情報 子育て・教育 妊娠・出産・子育て 子育て乳幼児健康診査
乳幼児健康診査
更新日:2025年9月16日
1か月児健康診査
【対象者】
生後1か月の児(受診日当日に朝日町に住民登録がある児)
※37週未満で出生されたお子さんは、修正月齢での受診が可能です。
【助成金額】
指定の検査項目につき費用の一部を公費負担(助成の上限6,000円)
※受診費用から、助成額(6,000円)を除いた費用を医療機関にお支払いください。
【助成回数】
1人につき1回
【受診場所】
県内医療機関
※県外医療機関を受診する場合は、一部公費負担(還付制度)を行います。
【受診方法】
母子健康手帳、「三重郡1か月児健康診査費用補助(助成)金交付申請書兼補助券」、「三重郡1か月児健康診査問診票」を持参のうえ、各自で受診してください。
【その他】
「三重郡1か月児健康診査費用補助(助成)金交付申請書兼補助券」「三重郡1か月児健 康診査問診票」は出生届出時にお渡ししております。
転入等にて補助券や問診票をお持ちでない方、紛失された方は母子健康手帳をご持参の上、子育て健康課へお越しください。
県外医療機関を受診する場合
県外の医療機関で受診する前に下記をご確認いただくか、子育て健康課までお問い合わせください。
【案内】令和7年度1か月児健康診査費用助成(PDF/241KB)
4か月児健康診査
【対象者】
生後4か月児(受診日当日に朝日町に住民登録がある児)
※37週未満で出生されたお子さんは、修正月齢での受診が可能です。
【受診方法】
母子健康手帳、『乳児一般健康診査票・成育医療等基本方針に係る問診項目(母子保健のしおり)』を持参のうえ、各自で受診してください。
【実施内容】
問診、身体計測、発達チェック、診察、相談
【実施場所】
県内医療機関
※県外医療機関を受診する場合は、一部公費負担(還付制度)を行います。
詳しくは、朝日町子育て健康課へご連絡ください。
【費用】
無料
【その他】
『乳児一般健康診査票等(母子保健のしおり)』は母子健康手帳交付時にお渡ししております。
転入等にて朝日町の乳児一般健康診査票等(母子保健のしおり)をお持ちでない方、紛失された方は母子健康手帳をご持参の上、子育て健康課へお越しください。
10か月児健康診査
【対象者】
生後10か月児(受診日当日に朝日町に住民登録がある児)
※37週未満で出生されたお子さんは、修正月齢での受診が可能です。
【実施日時】
母子健康手帳、『乳児一般健康診査票(母子保健のしおり)』を持参のうえ、各自で受診してください。
【実施内容】
問診、身体計測、発達チェック、診察、相談
【実施場所】
県内医療機関
※県外医療機関を受診する場合は、一部公費負担(還付制度)を行います。
詳しくは、朝日町子育て健康課へご連絡ください。
【費用】
無料
【その他】
その他】
『乳児一般健康診査票(母子保健のしおり)』は母子健康手帳交付時にお渡ししております。
・転入等にて『乳児一般健康診査票(母子保健のしおり)』をお持ちでない方、紛失された方は母子健康手帳をご持参の上、子育て健康課へお越しください。
1歳6か月児健康診査
【対象者】
1歳6か月児(受診日当日に朝日町に住民登録がある児))
【実施内容】
問診・身体計測・内科診察・歯科診察・育児相談・栄養相談・心理士相談
【実施場所】
保健福祉センター
【開催日時】
広報または朝日町健康カレンダー等にてご確認ください。
【その他】
対象日の約1か月前に個人通知します。
2歳児歯科検診
【対象者】
2歳6か月児(受診日当日に朝日町に住民登録がある児)
※2歳3か月~2歳8か月頃に案内を送付します。
【実施内容】
歯科検診・ブラッシング指導・フッ素塗布(希望者)・虫歯予防のお話
【実施場所】
保健福祉センター
【開催日時】
広報または朝日町健康カレンダー等にてご確認ください。
【その他】
対象日の約1か月前に個人通知します。
かかりつけ歯科医にて定期的にフッ素塗布をしている方は、フッ素塗布間隔によって2歳児歯科検診でのフッ素塗布ができない場合があります。
3歳6か月児健康診査
【対象者】
3歳6か月児(受診日当日に朝日町に住民登録がある児)
【実施内容】
集団遊び・問診・身体計測・内科診察・歯科診察・眼科・耳鼻科アンケート・スポットビジョン・検尿・育児相談・栄養相談・心理士相談
【実施場所】
保健福祉センター
【開催日時】
広報または朝日町健康カレンダー等にてご確認ください。
【その他】
対象日の約1か月前に個人通知します。
このページに関する問い合わせ先
子育て健康課
電話番号:059-377-5652
ファクス:059-377-2790