コンテンツにジャンプ

トップページ ライフメニュー 税金・保険・年金 保険国民健康保険料の免除・軽減申請が来庁せずにできるようになりました(産前産後期間に係る出産被保険者・非自発的失業者)

国民健康保険料の免除・軽減申請が来庁せずにできるようになりました(産前産後期間に係る出産被保険者・非自発的失業者)

更新日:2025年8月1日

国民健康保険料の免除・軽減申請の電子化について

 ◎産前産後期間に係る出産被保険者の国民健康保険料免除申請

 非自発的失業者にかかる国民健康保険料の軽減申請

 これまでは、朝日町役場保険福祉課窓口でのお手続きが必要でしたが、令和7年8月1日(金)からは、スマートフォンやパソコンからもお手続きできるようになりました。

 

産前産後期間に係る出産被保険者の国民健康保険料免除申請

申請の対象となる方

出産(予定)日(妊娠85日以上を対象とし、死産・流産・早産・人工中絶を含みます。)が、令和5年11月1日以降の朝日町国民健康保険被保険者の方

申請に必要なもの

・出産(予定)被保険者の朝日町国民健康保険の資格確認書/資格情報のお知らせ/資格取得証明書等の表面の画像データ

・出産(予定)日を確認することができる母子健康手帳などの画像データ(多胎妊娠の場合は人数分必要です。)(死産、流産等の場合は妊娠の週数が確認できる医師の診断書などが必要です。)

申請フォーム

産前産後期間に係る出産被保険者の国民健康保険料免除申請手続き専用QRコード

※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

 

フォームのURL (インターネット)

https://logoform.jp/form/EPwP/933862

 

備考

・出産予定日の 6 か月前から申請することができます。

ご入力いただいた内容をこちらで精査した後に、保険料の軽減の処理を行います。保険料の変更決定通知書につきましては申請から約1週間程度で送付させていただきます。(還付が発生した場合も郵送でご案内させていただきます。)

・制度についての詳細は、申請フォームの開始メッセージ、または令和5年11月1日以降が出産(予定)日の国民健康保険被保険者の方の国民健康保険料を免除します - 朝日町をご覧ください。

 

 

非自発的失業者にかかる国民健康保険料の軽減申請

申請の対象となる方

次の条件をすべて満たしている方が対象です。

(1)離職日時点で満65歳未満の方
(2)特定受給資格者(倒産・解雇・雇い止めなどにより離職した方)または、特定理由離職者(期間満了や正当な理由のある自己都合で離職した方)であり、「雇用保険受給資格者証」または「雇用保険受給資格通知」に記載されている離職コードが「11・12・21・22・23・31・32・33・34」のいずれかに該当する方。

申請に必要なもの

・朝日町国民健康保険の資格確認書/資格情報のお知らせ/資格取得証明書等の表面の画像データ

ハローワークでもらえる「雇用保険受給資格者証」または「雇用保険受給資格通知」の画像データ「雇用保険特例受給資格者証」や「雇用保険高年齢受給資格者証」の方は対象になりません。)

申請フォーム

非自発的失業者にかかる国民健康保険料の軽減申請手続き専用QRコード

※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

 

フォームのURL (インターネット)

https://logoform.jp/form/EPwP/933405

備考

ご入力いただいた内容をこちらで精査した後に、保険料の軽減の処理を行います。保険料の変更決定通知書につきましては申請から約1週間程度で送付させていただきます。(還付が発生した場合も郵送でご案内させていただきます。)

・制度についての詳細は、申請フォームの開始メッセージをご覧ください。

システムメンテナンス情報について

上記の申請フォームは、電子申請システムLoGoフォームを利用しています。
システムメンテナンス時はご利用できませんのでご了承ください。

メンテナンス予定や障害の情報は以下のリンクから確認することができます。

Logoフォームメンテナンス情報(外部リンク)

Logoフォーム障害情報(外部リンク)

このページに関する問い合わせ先

保険福祉課
電話番号:059-377-5659
ファクス:059-377-2790

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?