トップページ 暮らしの情報 暮らし・手続 マイナンバー マイナンバーカードマイナンバーカードを紛失等した場合について
マイナンバーカードを紛失等した場合について
更新日:2024年4月1日
下記へ連絡し、カード機能を一時停止してください。(紛失等の場合、24時間365日対応)
マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
又は
マイナンバーカードコールセンター 0570-783-578 (通話料がかかります)
また、広報・町民課へ 個人番号カード一時停止届/利用者証明用電子証明書一時停止届(PDF文書/66KB) をご提出ください。
再交付の手続き
マイナンバーカードを紛失等した場合、マイナンバーカードの再交付申請をすることができます。ただし、再交付までは日数がかかります(1ヶ月から1ヶ月半)ので、直ぐにマイナンバーを確認したい場合にはマイナンバー入りの住民票の写しまたはマイナンバー入りの記載事項証明書を窓口にて取得してください。(この場合、同一世帯員以外の代理人によるマイナンバー入りの住民票の請求については、即日交付はできませんのでご注意ください。また、マイナンバー入りの住民票は休日交付をしていません。)
マイナンバーカード再交付の手続き
(1)個人番号カード紛失・廃止届の提出
個人番号カード紛失・廃止届を記入し、提出してください。その際、本人確認をさせていただきます。本人確認書類をお持ちください。
※警察へマイナンバーカードを紛失した旨の届け出をしてください。
※カードコールセンターへ連絡してカード機能を一時停止していない場合には、上記カードコールセンターへ連絡してください。
※カードが見つかった場合には、カード機能の一時停止を解除します。カードを持参の上、広報・町民課窓口へ個人番号カード一時停止解除/利用者証明用電子証明書一時停止解除届を提出してください。カード機能の一時停止解除には暗証番号の入力をしていただきます。
●個人番号カード紛失・廃止届(PDF文書/92KB)
●個人番号カード一時停止解除届/利用者証明用電子証明書一時停止解除届(PDF文書/64KB)
(2)交付申請書の取得
交付申請書は窓口にて発行します。広報・町民課までご本人がお越しください。
(3)申請
窓口にて発行した交付申請書に顔写真を貼付していただき、役場よりカード機構へカード再交付の申請をします。
※顔写真は役場でも無料で撮影しています。是非ご利用ください。
(4)交付通知書の送付
マイナンバーカードを交付する準備ができましたら、朝日町役場から申請された本人宛(転送不要)に「個人番号カード交付通知書」をお送りします。交付通知書がお手元に届きましたら、交付の予約をし、カードをお受け取りください。なお、カードの再交付には手数料がかかります。交付時に手数料をお納めください(カード交付手数料:800円、電子証明書手数料:200円 電子証明書非搭載の場合には、カード交付手数料のみお納めください)。
※カードの交付について、詳しくはマイナンバーカードの交付についてをご確認ください。
このページに関する問い合わせ先
広報・町民課
電話番号:059-377-5653
ファクス:059-377-2790