検索結果一覧
キーワード:ワクチン接種
該当するコンテンツが 137 件見つかりました。
137件中、 1 ~ 50 件目を表示しています。
137件中、 1 ~ 50 件目を表示しています。
- ワクチン接種 - 朝日町
-
コンテンツにジャンプ
open
朝日町について
暮らしの情報
施設一覧
組織から探す
English 中文簡体 中文繁体 한국어 Português Español
文字サイズ変更・コントラスト変更機能を利用する場合は、javascriptをオンにしてください
サイト内検索
トップ 暮らしの情報 健康・福祉 新型コロナウイルス感染症情報 ワクチン接種
ワクチン接種
新型コロナワクチン接種等について
接種券の発行申請について(転入された方など)
時間外・休日のワクチン接種会場への医療従事者派遣事業協力金について
コロナワクチン接種証明書(電子版)がマイナンバーカードを活用して取得できるようにな
日付:2022年03月09日 サイト:トップページ 種類:htm - ワクチン接種詐欺注意喚起(420KB)(PDF)
-
新型コロナワクチン詐欺に関する注意喚起行政機関等をかたった“なりすまし”にご注意ワクチン接種は無料です!接種を受ける際の費用は全額公費です<消費生活センターへ寄せられた事例>金銭を支払えば、優先的にワクチンが受けられると電話があった。お金は後で戻ってくるというが、不審。電話・メールで個人情報を求めることはありません!市区町村から「接種券」「接種のお知らせ」が届きます<消費生活センターへ寄せられた事例>市役所を名乗り、「新型コロナワクチン接種券を送るので家族の人数を教えてほしい」という電話があった。首相官邸厚生労働省新型コロナワクチン接種に関する情報は、首相官邸及び厚生労働省ウェブページをご覧
日付:2021年05月11日 サイト:トップページ 種類:pdf - 新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報はこちら
-
新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報はこちら
新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報はこちら
日付:2022年03月09日 サイト:トップページ 種類:htm - 時間外・休日のワクチン接種会場への医療従事者派遣事業協力金について
-
時間外・休日のワクチン接種会場への医療従事者派遣事業協力金について
朝日町が運営する新型コロナワクチン集団接種会場へ、時間外・休日に医療従事者の派遣を行った医療機関へ協力金を支給します。詳細は、「説明資料」をご覧ください。
なお、三重県や他市町が運営する会場へ派遣を行った場合は、三重県及びそれぞれの市町へ相談してください。
〇概要
・ 説明資料(PDF文書/628KB)(PDF/472KB)
〇請求方法
・ 申込書式(エクセル文書/37KB)(Excel/76KB)
・ 記入例(PDF文書/520KB)(PDF/516KB)
請求書(様式 1 )、月別実績報告書・添付資料(様式 2 )を
日付:2022年04月04日 サイト:トップページ 種類:htm - 予防接種のお知らせ/おたふくワクチン接種費用一部助成のお知らせ (PDF文書/236KB)
-
予防接種のお知らせ麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)の接種について 麻しんウイルスは非常に感染力が強く、重い合併症を伴うこともあります。また、風しんウイルスの感染力は麻しんウイルスよりは弱いものの、大人がかかると重症になることが多い疾患です。妊婦が妊娠初期に風しんウイルスに感染すると、先天性風しん症候群と呼ばれる先天性の心臓病や発達発育遅延等の障害を持った児が生まれてくる可能性が非常に高くなります。 麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)の予防接種は1回の接種につき、95%以上の子どもは、免疫を得ることができますが、免疫がつき損ねた用心と、年数がたって免疫が下がってしまうことを防ぐた
日付:2022年03月31日 サイト:トップページ 種類:pdf - コロナワクチン接種証明書(電子版)がマイナンバーカードを活用して取得できるようになりました。
-
コロナワクチン接種証明書(電子版)がマイナンバーカードを活用して取得できるようになりました。
接種証明書(電子版)の申請には、マイナンバーカードとマイナンバーカードを窓口で受け取った際に設定した4桁の数字が必要になります。
接種証明書(電子版)の電子交付の利用を検討されている方は、下記より概要等ご確認ください。
(厚生労働省ホームページ)新型コロナワクチン接種証明について(外部リンク)
アプリのインストール方法
App StoreまたはGoogle Playで「接種証明書アプリ」と検索してインストールできます。
App Store
新型コロナワクチン接種証明書アプリ :App Storeウ
日付:2021年12月19日 サイト:トップページ 種類:htm - (日本脳炎ワクチン2期)予防接種のご案内/DPTワクチン接種についてのご案内(PDF文書/509KB)
-
日本脳炎ワクチン2期予防接種のご案内 日本脳炎の予防接種後に重い病気になった事例があったことをきっかけに、平成17年度から平成21年度まで、日本脳炎の予防接種のご案内を行いませんでした(いわゆる「積極的勧奨の差し控え」)。 その後新たなワクチンが開発され、現在は日本脳炎の予防接種を通常通り受けられ...ることができます。ただし、できるだけ早く接種する 厚生労働省ホームページにて、日本脳炎や、日本脳炎ワクチンについて、詳しい情報をお知らせしています。(「日本脳炎ワクチン接種に係るQ&A」でご覧いただけます。)問い合わせ先 子育て健康課 保健師・看護師 TEL 377−5652(ジフテリア・百日咳・破
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf - リズムのよい生活習慣を作りましょう!/おたくふかぜワクチン接種費用の一部助成のお知らせ(PDF文書/191KB)
-
フォンを枕元から離れた場所においてみてください。おたふくかぜワクチン接種費用の一部助成のお知らせ 今年度も引き続き、おたふくかぜワクチンの接種費用の一部助成を致します。 助成を受けるには、申請手続きが必要です。また、接種後に費用の払い戻しはできませんので、接種前にお申し込みいただくようお願い致します。 おたふくかぜワクチンは、予防接種法に基づいた接種義務のある定期予防接種ではありません。接種は、接種対象者の保護者の希望と医師の判断によります。対象者朝日町に住民登録がある方で、生後1歳〜4歳(5歳未満)のお子さん1回3,000円接種費用から助成額を除いた費用が、自己負担額になります。母子手帳を持
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf - B型肝炎ワクチン接種費用助成のお知らせ/「忘れている予防接種はありませんか?」(PDF文書/128KB)
-
B型肝炎ワクチン接種費用助成のお知らせ 昨年10月より、B型肝炎ワクチンの定期予防接種が始まりましたが、接種対象者の中で、1歳になるまでに3回の接種が終了できなかった方を対象に、予防接種の費用を助成します。 1歳までに接種できなかった回数を9月30日までに接種してください。対象者接種期間接種費用接種場所平成28年4月1日〜9月30日生まれで1歳に至るまでにB型肝炎ワクチンが終了しなかった者※対象者には個別で案内します。1歳に至った日から、平成29年9月30日まで無料注意事項委託医療機関にて接種してください。1歳に至るまでは、定期予防接種の対象となりますので、以前発行した予診票で接種してくださ
日付:2017年03月24日 サイト:トップページ 種類:pdf - 高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種のお知らせ/おたふくかぜワクチン接種費用の一部助成のお知らせ(PDF文書/344KB)
-
高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種のお知らせ 4月1日より平成30年度高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種が始まります。対象の方には、4月に、個別通知を行っています。送付した説明書をよく読み接種を受けてください。年度※過去に同ワクチンの接種履歴のある方は対象 外となるため、個別通知はしておりません。30平成対象者:下記の①②の対象者の中で過去に1度も23価 肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンの接種 を受けたことのない方。①下記の各誕生日の方 ・昭和28年4月2日〜昭和29年4月1日生 ・昭和23年4月2日〜昭和24年4月1日生 ・昭和18年4月2日〜昭和19年4月
日付:2018年03月31日 サイト:トップページ 種類:pdf - 水ぼうそうワクチン・おたふくかぜワクチン接種費用の一部助成のお知らせ/平成26年度栄養教室受講者募集(PDF文書/165KB)
-
平成26年4月1日 開始水痘(水ぼうそう)ワクチン・おたふくかぜワクチン接種費用の一部助成のお知らせ 平成26年4月1日から、水痘(水ぼうそう)ワクチン、おたふくかぜワクチンの接種費用の一部助成を開始しました。 助成を受けるには、申請手続きが必要です。また、接種後に費用の払い戻しはできませんので、接種前にお申し込みいただくようお願い致します。 水痘(水ぼうそう)および、おたふくかぜワクチンは、予防接種法に基づいた接種義務のある定期予防接種ではありません。接種は、接種対象者の保護者の希望と医師の判断によります。対象者朝日町に住民登録がある方で、生後1歳〜4歳(5歳未満)のお子さん水痘(水ぼうそ
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf - 平成28年度高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種/おたふくかぜワクチン接種費用の一部助成のお知らせ(PDF文書/178KB)
-
高齢者肺炎球菌ワクチン28定期予防接種年度平成忘れずに、接種しましょう。4月1日から始まっている平成28年度高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種。毎年、接種を忘れていたと期間外に問い合わせいただく方が多くいらっしゃいます。対象の方は、是非接種を受けてください。接種期間 平成29年3月31日(金)まで ※期間を過ぎますと、定期接種対象外となります。 対象者:下記の①②の対象者の中で過去に1度も23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンの接種を 受けたことのない方。 ①下記の各誕生日の方 ・昭和26年4月2日〜昭和27年4月1日生
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:pdf - 平成29年度高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種について/おたふくかぜワクチン接種費用の一部助成について(PDF文書/314KB)
-
平成高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種29年度忘れずに、接種しましょう。接種期間4月1日から始まっている平成29年度高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種。毎年、接種を忘れていたと期間外に問い合わせいただく方が多くいらっしゃいます。対象の方は、是非接種を受けてください。 ライドワクチンの接種...ていただきます。個人通知を受けた方で、予診票や案内を紛失された方は子育て健康課窓口で再発行させていただきます。問い合わせ先 子育て健康課 TEL 377−5652おたふくかぜワクチン接種費用の一部助成のお知らせ 助成を受けるには、接種する前に申請手続きが必要です。接種後に申請いただきましても費用の払
日付:2017年08月31日 サイト:トップページ 種類:pdf - 9月1日~9月30日は健康推進普及月間です! ~健康寿命をのばそう~/おたふくかぜワクチン接種費用の一部助成のお知らせ(PDF文書/531KB)
-
接種費用の一部助成のお知らせ 助成を受けるには、接種する前に申請手続きが必要です。接種後に申請いただきましても費用の払い戻しはできませんのでご注意ください。 おたふくかぜワクチンは、予防接種法に基づいた接種義務のある定期予防接種ではありません。接種対象者の保護者と接種医と相談のうえ、接種してください...手方 法続きを行ってください。補助券と母子健康手帳を医療機関に提出し、予防接種を受け てください。おたふくかぜワクチン接種後に他のワクチンを接種する場合その他 は、27日以上の間隔をおいてください。健康被害が生じた場合は、独立行政法人医薬品医療機器総合 機構法に基づく救済での対応となります。4広報
日付:2018年08月31日 サイト:トップページ 種類:pdf - 予防接種後健康被害救済制度/新型コロナワクチン接種券(クーポン券)の発送スケジュールについて (PDF文書/225KB)
-
(自己負担分)と医療を受けるために要した諸費用を支給します。年に4回、障害の残ったお子様を養育するための障害児養育年金(18歳以上の場合は、障害年金)を支給します。亡くなられた場合葬祭料及び一時金(インフルエンザワクチンの場合は一時金または年金)を支給します。 副反応には、ワクチンを接種した後に起こる発熱、接種部位の発赤・腫脹(はれ)などの比較的よくみられる軽い副反応や、極めてまれに発生する脳炎や神経障害など重大な副反応もあります。 しかし、その副反応はワクチンの接種が原因ではなく、偶然、ワクチンの接種と同時期に発症した感染症などが原因であることがあります。 このため、予防接種後健康被害救済制
日付:2021年06月30日 サイト:トップページ 種類:pdf - 平成29年度高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種のお知らせ/第66回親と子のよい歯のコンクール参加者募集!!/おたふくかぜワクチン接種費用の一部助成のお知らせ(PDF文書/149KB) (PDF文書/255KB) (PDF文書/255KB)
-
4月1日より平成29年度高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種が始まります。対象の方には、既に、個別通知を行っています。送付した説明書を年度よく読み接種を受けてください。※過去に同ワクチンの接種履歴のある方は対象外となるため、 個別通知はしておりません。対象者:下記の①②の対象者の中で過去に1度も23価肺炎 球菌莢膜ポリサッカライドワクチンの接種を受け たことのない方。①下記の各誕生日の方 ・昭和27年4月2日〜昭和28年4月1日生 ・昭和22年4月2日〜昭和23年4月1日生 ・昭和17年4月2日〜昭和18年4月1日生 ・昭和12年4月2日〜昭和13年4月1日生 ・昭和7年4
日付:2017年03月31日 サイト:トップページ 種類:pdf - 絆ネット四日市北(No.19)
-
絆ネット四日市北(No.19)
絆ネット四日市北(No.19)
ワクチン接種詐欺に注意!
新型コロナウイルスのワクチンに関する特殊詐欺に注意してください。
チラシを添付しますので参考にしてください。
ダウンロード
ワクチン接種詐欺注意喚起(420KB)(PDF)
日付:2021年05月11日 サイト:トップページ 種類:htm - 説明資料(PDF文書/628KB)(PDF/472KB)
-
時間外・休日のワクチン接種会場への医療従事者派遣協力金目的医療従事者の確保が困難な三重県内において、新型コロナワクチン接種体制を強化するため、ワクチン接種を行う集団接種会場に医療従事者を派遣する時間外・休日の医療機関に対して協力金を支給します。支給対象新型コロナワクチン接種を行う集団接種会場(※1...含む)をいいます。大学は支給対象となりません。支給対象期間令和4年10月1日から令和5年3月31日まで支給額以下の単価×ワクチン接種業務に従事した時間※=算出された額の合計額・医師1人1時間当たり7,550円(税込)・医師以外1人1時間当たり2,760円(税込)※医療従事者の派遣を行った医療機関が「
日付:2022年04月04日 サイト:トップページ 種類:pdf - 絆ネット四日市北(No.6)
-
絆ネット四日市北(No.6)
絆ネット四日市北(No.6)
ワクチン接種に関連した不審電話に注意!
ワクチン接種に関連した不審電話に注意してください!
県外では新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に関連した不審電話が確認されているようです。
不審電話の中には、
保健所職員や製薬会社... TEL 059-365-4550
警察相談ダイアル TEL #9110
ダウンロード
コロナワクチン(131KB)(PDF)
日付:2021年02月11日 サイト:トップページ 種類:htm - コロナワクチン(131KB)(PDF)
-
ワクチン接種に関連した不審電話に注意県外では新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に関連し、一時金や予約金等の名目で現金を要求する不審電話が発生しています。今後、県内でも発生するおそれがありますので注意してください。不審電話の例(警察庁調べ)1保健所職員を名乗る者から、「高齢者を対象にワクチン接種ができます。」「それには一時金が必要です。」と現金を要求された。2製薬会社社員を名乗る者から、「ワクチン製造会社と連携しており、事前に申し込めばワクチンを打つことができます。」「予約金が必要です。」と現金を要求された。このような電話を受けた場合には住所、氏名等の個人情報は答えず、電話を切って家族等に
日付:2021年02月11日 サイト:トップページ 種類:pdf - 申込書式(エクセル文書/37KB)(Excel/76KB)
-
様式1令和 年 月 日朝日町長様医療機関等所在地医療機関等名称代表者職・氏名電話番号時間外・休日のワクチン接種会場への医療従事者派遣協力金に係る請求書 令和4年10月1日から令和5年3月31日の期間において、様式2の実績報告書(添付資料を含む)のとおり新型コロナワクチン接種を行う集団接種会場...クチン接種会場への医療従事者派遣協力金) 以下のとおり、当医療機関の時間外・休日において、新型コロナワクチン接種業務を行う集団接種会場へ医療従事者を派遣したので報告します。※行が不足する場合は適宜追加してください。 日付(曜日)左記の集団接種会場へ
時間外・休日の医療機関
が派遣した医療従事者名
(
日付:2022年04月04日 サイト:トップページ 種類:xlsx - 広報あさひNO.551(平成23年2月号)
-
広報あさひNO.551(平成23年2月号)
NO.551(PDF文書/1MB)
子育て支援連絡協議会だより(PDF文書/1MB)
予防ワクチン接種費用の助成(PDF文書/859KB)
女性の健康週間(PDF文書/1021KB)
平成23年度朝日町奨学生募集(PDF文書/995KB)
出初式・表彰(PDF文書/995KB)
成人式(PDF文書/1021KB)
議会を傍聴しませんか!(PDF文書/859KB)
なんでも掲示板(PDF文書/1MB)
生活カレンダー(PDF文書/1MB)
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:htm - 集団接種・個別接種の案内等(接種券に同封のチラシ)(PDF/1187KB)
-
令和5年10月5日作成朝日町以前、送付された接種券が未接種のため、お手元に残っている方はそのままご使用できます。初回接種(1~3回目接種)従来型ワクチン接種券が必要な方は子育て健康課へ申し出てください。朝日町役場子育て健康課☎059-377-5652新型コロナワクチン令和5年秋開始接種についての予約について朝日町の集団接種または個別医療機関での個別接種のいずれかで予約してください。※新型コロナワクチン接種は強制ではありません。感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、接種を希望されるかたのみ接種を受けていただいています。朝日町集団接種について(予約制)◎接種日時及び人数・
日付:2023年10月06日 サイト:トップページ 種類:pdf - 記入例(PDF文書/520KB)(PDF/516KB)
-
様式1令和5年4月10日朝日町長様医療機関等所在地医療機関等名称代表者職・氏名電話番号三重郡朝日町小向893医療機関○○クリニック院長朝日太郎○○○-○○○○-○○○○印㊞時間外・休日のワクチン接種会場への医療従事者派遣協力金に係る請求書令和4年10月1日から令和5年3月31日の期間において、様式2の実績報告書(添付資料を含む)のとおり新型コロナワクチン接種を行う集団接種会場へ医療従事者を派遣したため、以下のとおり請求する。請求金額¥52,2804時間(A)=8時間(B)=月別10月分11月分12月分1月分2月分3月分合計30,200円22,080円医師以外(ⅱ)
日付:2022年04月04日 サイト:トップページ 種類:pdf - 広報あさひNO.591(平成26年6月号)
-
広報あさひNO.591(平成26年6月号)
一括ダウンロード(PDF文書/3MB)
NO.591(PDF文書/431KB)
町制60年特集(PDF文書/175KB)
気をつけよう!食中毒(PDF文書/584KB)
子育て支援だより(PDF文書/113KB)
6月の子育て支援事業/クッキングプラザ(PDF文書/203KB)
(日本脳炎ワクチン2期)予防接種のご案内/DPTワクチン接種についてのご案内(PDF文書/509KB)
平成26年度巡回児童相談のお知らせ/「子どもの人権110番」強化週間について/児童手当の現況届は6月中に!(PDF文書/592KB)
火災予防を徹底しましょう/6月は危険
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:htm - 広報あさひNO.601(平成27年4月号)
-
広報あさひNO.601(平成27年4月号)
一括ダウンロード(PDF文書/2MB)
No.601(PDF文書/336KB)
平成27年度当初予算の概要をお知らせします。1(PDF文書/225KB)
平成27年度当初予算の概要をお知らせします。2(PDF文書/324KB)
子育て支援だより(PDF文書/124KB)
4月の子育て支援事業/クッキングプラザ/健康づくりにさわやか広場のご利用を(PDF文書/327KB)
リズムのよい生活習慣を作りましょう!/おたくふかぜワクチン接種費用の一部助成のお知らせ(PDF文書/191KB)
予防接種のお知らせ/第64回親と子のよい歯のコンクール参加者募集(
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:htm - 広報あさひNO.624(平成29年3月号)
-
広報あさひNO.624(平成29年3月号)
一括ダウンロード(PDF文書/1MB)
No.624(PDF文書/232KB)
子育て支援だより(PDF文書/117KB)
3月の子育て支援事業/クッキングプラザ(PDF文書/233KB)
禁煙を成功させるには!(PDF文書/168KB)
B型肝炎ワクチン接種費用助成のお知らせ/「忘れている予防接種はありませんか?」(PDF文書/128KB)
朝日町障がい児リハビリテーション費用助成について/はしか(麻しん)の感染が急速に拡大しています!!/献血ご協力のお願い(PDF文書/155KB)
狂犬病予防注射と蓄犬登録について/「配食サービス」新規申請の受
日付:2017年03月24日 サイト:トップページ 種類:htm - ・第1回定例会
-
保は万全か9本田麻由支えあえる地域づくりについて10宮本秀治コミュニティについて11〃ワクチン接種後の対応について№12質問者野呂徹質問事項答弁者町長副町長担当課長町長副町長教育長担当課長行政のデジタル化について13〃新型コロナウイルス感染症の影響について令和3年第1回定例会行政報告に対する質問事項№質問者質問事項答弁者町長副町長担当課長町長副町長担当課長町長副町長担当課長町長副町長教育長担当課長1水谷保之新型コロナウイルスのワクチン接種について2仲義隆「新庁舎建設計画」の基本構想策定にあたり3〃「朝日町元気なまち応援商品券」の利用状況について4山本順一町民と行政が協働してまちづくりに取り
日付:2021年11月26日 サイト:トップページ 種類:pdf - ・第2回臨時会(令和5年5月2日)
-
5年度朝日町一般会議案番号議案名議案の概要国庫支出金8,671万6千円(新型コロナウイルスワクチン接種に係る国庫負担金及び補助金6,372万4千円)(新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金1,902万3千円)議決年月日結果議案第28号令和5年度朝日町一般会計補正予算(第1号)<歳出補正の主な内容>民生費2,299万2千円(電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金事業費1,902万3千円)(低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金事業費396万9千円)衛生費6,372万4千円6,372万4千円)(新型コロナウイルスワクチン接種に係る経費
日付:2023年11月29日 サイト:トップページ 種類:pdf - 新型コロナワクチン令和5年秋開始接種(9/20~3/31)
-
新型コロナワクチン令和5年秋開始接種(9/20~3/31)
新型コロナワクチン令和5年秋開始接種(9/20~3/31)
【接種対象者】
初回接種を終了したすべての方
【ワクチンの種類】
XBB.1.5 対応ワクチン
【接種の開始時期】
令和5年9月20日以降
【接種券が発送される方 】
令和5年度...ページ
・ 新型コロナワクチン令和5年秋開始接種が始まります(町内回覧)
【厚生労働省ホームページ】
・ 今回のワクチン接種「努力義務」とは何ですか。
・ (外部リンク) 新型コロナワクチンQ&A(外部リンク)
・ 新型コロナワクチン接種について(外部リンク)
日付:2023年10月06日 サイト:トップページ 種類:htm - 麻しん(はしか)に注意しましょう(PDF文書/494KB)
-
認ください。❶2回の麻しんワクチンの予防接種を受けている❷麻しんにかかったことが明らかである❸既に発症予防に十分な麻しんの抗体価を保有している→記録がなければ、受けていない、かかっていないと考えてください。 いずれも当てはまらない方は、かかりつけの医療機関にご相談のうえ、麻しんワクチンの接種を検討してください。ワクチン接種状況の確認❶昭和52年以前生まれの方 定期接種が行われていませんでしたが、自然に麻しんに感染する可能性のある世代でした。免疫力のある方とない方がいます。❷昭和53年〜平成2年生まれの方 定期接種1回接種の世代です。麻しんに対する免疫が低い可能性があるので、麻しんワクチン接種を
日付:2018年05月31日 サイト:トップページ 種類:pdf - 令和3年度当初予算重点施策(PDF文書/163KB)
-
令和3年度 当初予算重点施策当初予算重点施策金額(千円)51,1501,20026,88144,38269,345事 業 内 容新型コロナウイルスワクチン接種に係る費用自家用車への後付け安全運転支援装置設置費用補助保健福祉センター空調機及び駐車場舗装更新工事学童保育所運営補助中学校終了前の子ども医療費助成 「第6次朝日町総合計画」(令和3年度〜12年度)「基本目標」(5つの施策の柱)を達成させるため、令和3年度当初予算では、主に下記のような事業を実施します。主な事業新型コロナウイルスワクチン接種事業❶誰もが健やかでいきいきと暮らせるまちづくり後付け安全運転支援装置設置費補助
日付:2021年03月30日 サイト:トップページ 種類:pdf - 町長だより/クッキングプラザ (PDF文書/134KB)
-
町長だより 皆さん こんにちは 長かった今年の梅雨もようやく終わりを告げて、既に本格的な「猛暑」のシーズンに入っておりますが、今後は「コロナ対策」と「熱中症対策」にも気を付けていただきますようにお願い致します。 定例の報告になっておりますが、「ワクチン接種」の進捗状況につきましては、先月末までに「65歳以上の高齢者」の方への接種が完了、さらに、「基礎疾患をお持ちの方」及び「64歳以下の方」へのクーポン券送付が完了して、ワクチン接種についても逐次進めさせていただいております。 さらに、今月から四日市医師会のご協力をいただき「集団接種」も再開することになり、一気に接種率の向上を見込んでおりました
日付:2021年07月30日 サイト:トップページ 種類:pdf - 令和4年度当初予算重点施策(PDF文書/153KB)
-
令和4年度 当初予算重点施策当初予算重点施策金額(千円)66,28548,70341,618752事 業 内 容中学校終了前の子ども医療費助成新型コロナウイルスワクチン接種に係る費用学童保育所運営補助75歳以上の身体障害者手帳交付者以外の日常生活で支障のある難聴者を対象とした補聴...年度当初予算では、主に下記のような事業を実施します。主な事業中学生までの子ども医療費助成事業❶誰もが健やかでいきいきと暮らせるまちづくり新型コロナウイルスワクチン接種事業学童保育所運営補助事業高齢者補聴器購入費用助成事業パソコン持ち帰り対応事業28,13225,8844,9284,158❷夢・希望に
日付:2022年03月31日 サイト:トップページ 種類:pdf - ・第3回定例会
-
の問題について2𠮷田悠集団による学びと個の発達を支える教育を保障するための支援について3〃高齢者の移動交通手段について4〃帯状疱疹のワクチンの公費助成について満面の笑みが咲き誇る「あさひ園」をめざして5仲義隆6〃「確かな学力」の育みの現状について7〃孤立死の現状とその遺訓について8北村登「ごみの不法投棄」への対策について9井上真理職員の待遇について10本田麻由子育て支援の拡充について11〃教育費予算確保について12〃ワクチン接種助成の拡大について13山本順一部活動の地域活動化について14宮本秀治環境問題について町長副町長担当課長町長副町長教育長担当課長町長副町長教育長担当課長
日付:2023年11月29日 サイト:トップページ 種類:pdf - 広報あさひNO.590(平成26年5月号)
-
広報あさひNO.590(平成26年5月号)
一括ダウンロード(PDF文書/2MB)
NO.590(PDF文書/526KB)
町制60年特集 NO.5(PDF文書/182KB)
5月31日から6月6日は「禁煙週間」です(PDF文書/549KB)
子育て支援だより(PDF文書/108KB)
5月の子育て支援事業/クッキングプラザ(PDF文書/200KB)
予防接種のお知らせ/高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種の一部費用補助を行います(PDF文書/163KB)
水ぼうそうワクチン・おたふくかぜワクチン接種費用の一部助成のお知らせ/平成26年度栄養教室受講者募集(PDF文書/165KB)
ごみゼロ運動に
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:htm - 広報あさひNO.618(平成28年9月号)
-
広報あさひNO.618(平成28年9月号)
一括ダウンロード(PDF文書/3MB)
No.618(PDF文書/285KB)
2016サマーフェスタ ASAHI(PDF文書/1MB)
まちの話題/朝日町健康講座のご案内(PDF文書/339KB)
子育て支援だより(PDF文書/115KB)
9月の子育て支援事業/クッキングプラザ(PDF文書/102KB)
9月24日~30日 結核予防週間/献血ご協力のお願い(PDF文書/282KB)
平成28年度高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種/おたふくかぜワクチン接種費用の一部助成のお知らせ(PDF文書/178KB)
75歳・80歳の方へ歯科健康診査が行われ
日付:2017年02月16日 サイト:トップページ 種類:htm - 広報あさひNO.625(平成29年4月号)
-
広報あさひNO.625(平成29年4月号)
一括ダウンロード(PDF文書/2MB)
No.625(PDF文書/208KB)
平成29年度当初予算の概要をお知らせします(PDF文書/458KB)
平成29年度当初予算重点施策(PDF文書/153KB)
子育て支援だより(PDF文書/118KB)
4月の子育て支援事業/クッキングプラザ(PDF文書/149KB)
睡眠時無呼吸症候群に注意(PDF文書/118KB) (PDF文書/141KB)
平成29年度高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種のお知らせ/第66回親と子のよい歯のコンクール参加者募集!!/おたふくかぜワクチン接種費用の一部助成のお知らせ(
日付:2017年03月31日 サイト:トップページ 種類:htm - 広報あさひNO.630(平成29年9月号)
-
広報あさひNO.630(平成29年9月号)
一括ダウンロード(PDF文書/2MB)
No.630(PDF文書/221KB)
2017サマーフェスタASAHI (PDF文書/295KB)
まちの話題(PDF文書/318KB)
子育て支援だより(PDF文書/114KB)
9月の子育て支援事業/クッキングプラザ(PDF文書/286KB)
9月24日~30日結核予防週間(PDF文書/255KB)
平成29年度高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種について/おたふくかぜワクチン接種費用の一部助成について(PDF文書/314KB)
歯科検診検査が行われます/医療ネットみえコールセンターんの電話番号が変わりま
日付:2017年08月31日 サイト:トップページ 種類:htm - 広報あさひNO.637(平成30年4月号)
-
広報あさひNO.637(平成30年4月号)
一括ダウンロード(PDF文書/3MB)
No.637(PDF文書/369KB)
平成30年度当初予算1(PDF文書/227KB)
平成30年度当初予算2(PDF文書/162KB)
子育て支援だより(PDF文書/103KB)
4月の子育て支援事業/クッキングプラザ(PDF文書/210KB)
睡眠時無呼吸症候群に注意/予防接種のお知らせ(PDF文書/248KB)
高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種のお知らせ/おたふくかぜワクチン接種費用の一部助成のお知らせ(PDF文書/344KB)
第67回親と子のよい歯のコンクール参加者募集!!(PDF文書
日付:2018年03月31日 サイト:トップページ 種類:htm - 広報あさひNO.642(平成30年9月号)
-
そう~/おたふくかぜワクチン接種費用の一部助成のお知らせ(PDF文書/531KB)
平成30年度高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種 忘れずに、接種しましょう。/後期高齢者医療広域連合実施75歳と80歳の方へ歯科検診診査が行われます/献血ご協力のお願い(PDF文書/201KB)
敬老会のお知らせ/セアカゴケグモに注意しましょう!/マイナンバーカード交付専用休日臨時窓口のお知らせ(PDF文書/299KB)
都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト(PDF文書/174KB)
「配食サービス」新規申請の受け付けについて/ハローワーク桑名障害者の集い(就職面接会)/平成30年住宅・土地統計調査のお
日付:2018年08月31日 サイト:トップページ 種類:htm - 広報あさひNO.676(令和3年7月号)
-
広報あさひNO.676(令和3年7月号)
一括ダウンロード (PDF文書/4MB)
No.676 (PDF文書/310KB)
町長だより/クッキングプラザ (PDF文書/178KB)
子育て支援だより /健康料理教室 参加者募集(PDF文書/165KB)
こころの健康づくりだより (PDF文書/165KB)
7月26日~8月1日は「肝炎週間」です/7月は「愛の血液助け合い運動」月間です!(PDF文書/273KB)
子育て世帯生活支援特別給付金のご案内(PDF文書/147KB)
予防接種後健康被害救済制度/新型コロナワクチン接種券(クーポン券)の発送スケジュールについて (PDF文書
日付:2021年06月30日 サイト:トップページ 種類:htm - 広報あさひNO.685(令和4年4月号)
-
がん検診が始まります!(PDF文書/137KB)
予防接種のお知らせ/おたふくワクチン接種費用一部助成のお知らせ (PDF文書/236KB)
令和4年度高齢者肺炎球菌ワクチン 定期予防接種のお知らせ (PDF文書/471KB)
令和4年度当初予算(PDF文書/235KB)
令和4年度当初予算重点施策...PDF文書/209KB)
まちの話題/なんでも掲示板1(PDF文書/276KB)
なんでも掲示板2 (PDF文書/159KB)
生活カレンダー/クッキングプラザ (PDF文書/499KB)
日付:2022年03月31日 サイト:トップページ 種類:htm - ・第3回定例会
-
担当課長町長副町長担当課長空き家対策について町有未利用地の処分と公共施設借地利用の解消について2〃3宮本秀治多文化共生について4池田耕治中学校給食の導入について5岡順三小・中学校の子どものインフルエンザワクチン接種への補助の実施について国民健康保険の広域化について6〃7清将人新庁舎建替え事業について8〃通学路の安全性について9〃コミュニティバスやデマンドバスについて農業振興に対する朝日町の支援施策について温かくて、美味しい中学校給食で、子どもたちを育てよう児童扶養手当の毎月支給と高齢者への支援策最低賃金改定による臨時職員賃金への対応は110水谷和好11野呂徹12〃13〃№14質問者関村勝治質
日付:2018年10月26日 サイト:トップページ 種類:pdf - 子宮頸がんリーフレット(詳細版)(5MB)(PDF)
-
クチンと子宮頸がん検診・子宮頸がん検診についてけんしん・HPVワクチンの接種について・HPVワクチンの効果・HPVワクチンのリスク・安全性を定期的に確認していますひがい・健康被害が起きたときは・HPVワクチン接種の注意点・HPVワクチンについて知ってくださいHPVワクチンについて知ってください~あな...部を切り取ることで、妊娠したときに早産のリスクが高まったり、子宮を失うことで妊娠できなくなったりすることがあります。3じょうきょうHPVワクチンのはじまりと世界での状況おうべいHPVワクチンは、2006年に欧米で生まれ、使われ始めました。日本では、2009年12月にワクチンとして承認され、接種が始
日付:2022年07月07日 サイト:トップページ 種類:pdf - 予防接種のお知らせ(PDF/134KB)
-
予防接種のお知らせ麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)の接種について 麻しんウイルスは非常に感染力が強く、重い合併症を伴うこともあります。また、風しんウイルスの感染力は麻しんウイルスよりは弱いものの、大人がかかると重症になることが多い疾患です。妊婦が妊娠初期に風しんウイルスに感染すると、先天性風しん症候群と呼ばれる先天性の心臓病や発達発育遅延等の障害を持った児が生まれてくる可能性が非常に高くなります。 麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)の予防接種は1回の接種につき、95%以上の子どもは、免疫を得ることができますが、免疫がつき損ねた用心と、年数がたって免疫が下がってしまうことを防ぐた
日付:2023年03月31日 サイト:トップページ 種類:pdf - 予防接種のお知らせ (PDF文書/276KB)
-
予防接種のお知らせ麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)の接種について 麻しんウイルスは非常に感染力が強く、重い合併症を伴うこともあります。また、風しんウイルスの感染力は麻しんウイルスよりは弱いものの、大人がかかると重症になることが多い疾患です。妊婦が妊娠初期に風しんウイルスに感染すると、先天性風しん症候群と呼ばれる先天性の心臓病や発達発育遅延等の障害を持った児が生まれてくる可能性が非常に高くなります。 麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)の予防接種は1回の接種につき、95%以上の子どもは、免疫を得ることができますが、免疫がつき損ねた場合や、年数がたって免疫が下がってしまうことを防ぐた
日付:2021年03月30日 サイト:トップページ 種類:pdf - 町長だより/クッキングプラザ (PDF文書/178KB)
-
町長だより 蒸し暑い季節になりましたが皆様お元気にお過ごしでしょうか? まず最初に、コロナワクチンの接種実施状況についてご報告申し上げます。 町内の接種対象者(12歳以上の方)は、約9,000人ですが、65歳以上の高齢者(約2,050人)の皆さまには当初の予定通り今月中に希望者全員への接種が完了する見込みでございます。 次に、ワクチン接種クーポン券の発送について申し上げます。「基礎疾患をお持ちの接種希望者」の皆さまへの発送は、先月末日までにほぼ完了しており、続いて、今月上旬から「64歳以下」の皆さま(約7,000人)に順次発送させていただきます。 尚、接種の申込みにつきましては、クーポン券の
日付:2021年06月30日 サイト:トップページ 種類:pdf - 新型コロナワクチン令和5年秋開始接種が始まります(町内回覧)
-
朝日町から新型コロナワクチンに関するお知らせ回覧新型コロナワクチン令和5年秋開始接種が始まります令和5年秋開始接種では、65歳以上の高齢者及び基礎疾患を有する方については、接種勧奨及び努力義務となっております。それ以外の方については、ご本人の希望による接種となります。接種の際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、ご本人の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。全ての方が対象の全額公費負担による接種は今年度で修了です。対象者期間ワクチン初回接種を完了している全ての方令和5年9月20日~令和6年3月末オミクロンXBB.1.5対応1
日付:2023年10月06日 サイト:トップページ 種類:pdf - 大切な税金の使いみち1(PDF/534KB)
-
大切な税金の使いみち令和4年度決算一般会計・特別会計・水道事業会計の総支出額は72億4,026万円(前年度比△3.5%) 令和4年度の一般会計・特別会計・水道事業会計の決算が9月議会で認定されましたので報告します。 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金や国庫補助事業等を活用しエネルギー・食料品等の物価高騰の影響を受けた方々への支援や新型コロナウイルスワクチン接種、東海道まちなみ整備事業などの大規模事業を行いつつ、福祉、防災、教育等の事業も積極的に推進しました。一 般 会 計●町民1人あたりの行政経費民生費143,556円20億1,467万円(40.1%)町税15億9,333万円(
日付:2023年09月30日 サイト:トップページ 種類:pdf