トップページ 暮らしの情報 子育て・教育 妊娠・出産・子育て 妊娠教室・相談
教室・相談
更新日:2025年9月16日
各種教室は予約制です。参加を希望される方は、下記にご連絡ください。
【申込先】子育て健康課 電話059-377ー5652
※8時30分~17時00分(祝日・土日・年末年始は除く)
パパママ教室【要予約】
【対象者】
妊婦、配偶者など家族の方 (参加日当日に朝日町に住民登録がある方)
【実施内容】
パパの妊婦体験、赤ちゃんの沐浴デモンストレーション、妊娠中や分娩に関するお話等
【持ち物】
母子健康手帳
【開催場所】
保健福祉センター
【開催日時】
広報または朝日町健康カレンダー等にてご確認ください。
プレママ教室【要予約】
【対象者】
妊婦、配偶者など家族の方(参加日当日に朝日町に住民登録がある方)
【実施内容】
妊娠中や分娩に関するお話、マタニティ体操、座談会等
【持ち物】
母子健康手帳
【開催場所】
保健福祉センター
【開催日時】
広報または朝日町健康カレンダー等にてご確認ください
妊婦訪問【要申込】
【対象者】
妊婦(訪問日に朝日町に住民登録がある方)
【実施内容】
助産師がご自宅に訪問し、妊娠中の健康管理や出産・育児に向けて等の相談を行います。
※訪問時間は30分~1時間程度
※訪問は町内に限ります。
【利用料】
無料(お一人につき1回限り)
【申込方法】
子育て健康課に「妊婦訪問申請書」をご提出ください。
【その他】
・訪問助産師と訪問日の調整をしますので、利用希望の方は申込書を子育て健康課へ提出するか、電話等にてご連絡ください。
育児相談【要予約】
【対象者】
乳幼児とその保護者(参加日当日に朝日町に住民登録がある児)
【実施内容】
身体計測、育児に関する相談(保健師、助産師、管理栄養士等が対応します)
【実施時間】
・午前の部 9時30分~11時
・午後の部 13時~14時
【実施場所】
保健福祉センター
【持ち物】
母子健康手帳、バスタオル1枚
【開催日】
広報または朝日町健康カレンダー等にてご確認ください
アフタービクス【要予約】
【対象者】
産後2か月以降~6か月未満の産婦とその赤ちゃん(参加日当日に朝日町に住民登録がある産婦)
【実施内容】
ダンスインストラクターによる産後エクササイズ
【実施場所】
保健福祉センター
【持ち物等】
汗拭きタオル、バスタオル1枚、飲み物、運動のできる服装
【開催日時】
広報または朝日町健康カレンダー等にてご確認ください。
離乳食教室(前期)【要予約】
【対象者】
生後3~5か月頃の乳児と保護者(参加日当日に朝日町に住民登録がある児)
【実施内容】
管理栄養士による初期・中期の離乳食の講話と試食
【実施場所】
保健福祉センター
【開催日時】
広報または朝日町健康カレンダー等にてご確認ください。
離乳食教室(後期)【要予約】
【対象者】
生後8~10か月頃の乳児と保護者(参加日当日に朝日町に住民登録がある児)
【実施内容】
管理栄養士による後期・完了期の離乳食の講話と試食
【実施場所】
保健福祉センター
【開催日時】
広報または朝日町健康カレンダー等にてご確認ください。
7・8か月児健康相談
【対象児】
生後7~8か月児(参加日当日に朝日町に住民登録がある児)
※開催日によって、生後6か月で参加となる場合があります。
【実施内容】
身体計測、問診、救急法の演習、離乳食の話、虫歯予防の話
【実施場所】
保健福祉センター
【開催日時】
広報又は朝日町健康カレンダー等にてご確認ください。
【その他】
対象日の約1か月前に個人通知します。
電話相談・メール相談等
保健師・管理栄養士・みえ発達障がい支援システムアドバイザー(保育士)等が対応します。
電話 059-377-5652
※8時30分~17時00分(祝日・土日・年末年始は除く)
Mail kosodate@town.asahi.mie.jp
※来所相談も対応いたします。事前に来所日時をお知らせください。
このページに関する問い合わせ先
子育て健康課
電話番号:059-377-5652
ファクス:059-377-2790