トップページ 暮らしの情報 暮らし・手続 マイナンバー マイナンバーカード住民票の写し・印鑑登録証明書のコンビニ交付サービスが始まりました
住民票の写し・印鑑登録証明書のコンビニ交付サービスが始まりました
更新日:2023年6月9日
マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニなどに設置されているマルチコピー機(キオスク端末)で住民票の写し、印鑑登録証明書を取得できるコンビニ交付サービスを開始しました。
夜間や休日などの役場閉庁時でも利用可能で、マルチコピー機の案内画面を見ながらタッチパネル操作により申請から交付までを自分で行うことができるため、申請書の記入も必要ありません。
マイナンバーカードをお持ちの方はぜひコンビニ交付サービスをご利用ください。
取得できる証明書
証明書の種類 |
交付手数料 |
利用できる方 |
注意事項 |
住民票の写し (世帯全員・ 個人の写し) |
200円 |
朝日町に住民登録がある方 |
|
印鑑登録証明書 |
200円 |
朝日町で印鑑登録をしている方 |
|
利用できる店舗
マルチコピー機(キオスク端末)が設置されている全国のコンビニエンスストアなど
利用できる店舗一覧(外部リンク)
利用できる時間
午前6時30分~午後11時
※メンテナンス時を除く
利用に必要なもの
- マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が搭載されたもので有効期限内のもの)
- 利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)
- 交付手数料
マルチコピー機の操作の流れ
- タッチパネル画面の「行政サービス」を選択
- マイナンバーカードをセットし、暗証番号(数字4桁)を入力
- 取得したい証明書を選択し、発行部数を入力
- 手数料を投入して「印刷開始」を選択
- 証明書が発行される(同時に領収書も発行されます)
※マイナンバーカードや証明書の取り忘れには十分にご注意ください
※マルチコピー機の詳しい操作方法はこちら(外部リンク)
セキュリティ対策について
コンビニ交付サービスでは以下のセキュリティ対策を行っています。
通信の安全対策
専用の通信ネットワークの利用及び通信内容の暗号化により、個人情報漏洩防止対策を実施しています。
証明データの不保持
証明書の発行後にデータは消去され、店舗に個人情報は残りません。
偽造・改ざん防止対策
交付する証明書はA4版の普通紙ですが、スクランブル画像や偽造防止検出画像など、高度な技術を利用して偽造・改ざん防止を施します。
取り忘れ防止
マルチコピー機の画面や案内により、マイナンバーカードや証明書の取り忘れを防止します。
注意事項
- 15歳未満の方は利用できません。
- マイナンバーカードの交付直後や、転入などの住民異動届出を行った直後などは、新しいシステムに反映されるまでの数日間、コンビニ交付サービスが利用できない場合があります。
- 暗証番号を3回連続して間違えるとロックがかかり利用できなくなります。その場合は、役場1階広報・町民課窓口(059-377ー5653)で暗証番号の再設定手続きが必要です。
- 誤って証明書を取得した場合でも、返金・交換はできません。
- 手数料免除に該当する証明書を誤って有料で発行した場合でも返金はできません。
- 支援措置等により各証明書の交付を制限している方はコンビニ交付サービスを利用することができません。
他市区町村で交付を受けたマイナンバーカードでのコンビニ交付サービスの利用について
朝日町に転入してきた方が、他市区町村で交付を受けたマイナンバーカードで、証明書のコンビニ交付サービスを利用するためには、マイナンバーカードに利用者証明用電子証明書が搭載(前住所地でコンビニ交付サービスやe-Taxを利用)されていれば、カードの継続利用の手続きの上、コンビニ交付サービスの利用が可能です。
コンビニ交付サービスを利用希望の方で、マイナンバーカードに利用者証明用電子証明書が搭載されていない場合は、下記の窓口で利用者証明書電子証明書の発行手続きを行ってください。
広報・町民課 TEL 059-377-5653
証明書コンビニ交付サービスのメンテナンス等に伴う休止予定について
休止予定についてはこちらをご確認ください。
このページに関する問い合わせ先
広報・町民課
電話番号:059-377-5653
ファクス:059-377-2790