トップページ 暮らしの情報 子育て・教育 人権・ダイバーシティ社会(男女共同参画・多文化共生) 外国人支援外国人(がいこくじん)のための情報(じょうほう)について
外国人(がいこくじん)のための情報(じょうほう)について
更新日:2025年5月1日
日本(にほん)での生活(せいかつ)の情報(じょうほう)や困(こま)っていることを相談(そうだん)できるところなどを紹介(しょうかい)します。
外国人(がいこくじん)のための情報
外国人生活支援(がいこくじん せいかつ しえん)ポータルサイト
日本(にほん)で 生活(せいかつ)する 外国人(がいこくじん)の みなさんの ための 情報(じょうほう)が あります。
中長期在留者(ちゅうちょうき ざいりゅうしゃ)に むけた 生活(せいかつ)の 情報(じょうほう)が のっています。
▶ ホームページ:
https://www.moj.go.jp/isa/support/portal/
対応言語(たいおう げんご)
日本語(にほんご)、English(英語/えいご)、中文(中国語/ちゅうごくご)、한국어(韓国語/かんこくご)、Español(スペイン語/ご)、Português(ポルトガル語/ご)、Tiếng Việt(ベトナム語/ご)、नेपाली भाषा(ネパール語/ご)、ภาษาไทย(タイ語/ご)、Bahasa Indonesia(インドネシア語/ご)、မြန်မာဘာသာစကား(ミャンマー語/ご)、ភាសាខ្មែរ(クメール語/かんぼじあご)、Pilipino(フィリピノ語/ご)、Монгол(モンゴル語/ご)、українська мова(ウクライナ語/ご)、язык(ロシア語/ご)、বাংলা(ベンガル語/ご)、Italiano(イタリア語/ご)、Deutsch(ドイツ語/ご)、français(フランス語/ご)、हिंदी(ヒンディー語/ご)、Kiswahili(スワヒリ語/ご)、Türkçe(トルコ語/ご)、فارسی(ペルシャ語/ご)、العربية(アラビア語/ご)、اردو(ウルドゥー語/ご)
高等教育修学支援制度(こうとう きょういく しゅうがく しえん せいど)
学校(がっこう)に 行(い)きたいけれど お金(かね)が しんぱいな 外国人(がいこくじん)の みなさんへ
授業料(じゅぎょうりょう)や 入学金(にゅうがくきん)の 免除(めんじょ)・減額(げんがく)、お金(かね)が もらえる 奨学金(しょうがくきん)についての 案内(あんない)です。
永住者(えいじゅうしゃ)などの 在留資格(ざいりゅう しかく)が ある人(ひと)が つかえます。
詳(くわ)しくはこちらをみてください(PDF文書/197KB)
生活オリエンテーション動画(せいかつ オリエンテーション どうが)
日本(にほん)で 生活(せいかつ)するときに たいせつな ルールや 仕事(しごと)、税金(ぜいきん)などを 17の 言葉(ことば)で せつめいして います。
▶ ホームページ(出入国在留管理庁):
https://www.moj.go.jp/isa/support/coexistence/04_00078.html
▶ YouTube(法務省):
https://www.youtube.com/@MOJchannel/videos
▶ リーフレット(ちらし):
https://www.moj.go.jp/isa/content/001422843.pdf
対応言語(たいおう げんご)
日本語(にほんご)、English(英語/えいご)、简体中文(簡体字中国語/かんたいじ ちゅうごくご)、繁體中文(繁体字中国語/はんたいじ ちゅうごくご)、한국어(韓国語/かんこくご)、Tiếng Việt(ベトナム語/ご)、नेपाली भाषा(ネパール語/ご)、Bahasa Indonesia(インドネシア語/ご)、Pilipino(フィリピノ語/ご)、ภาษาไทย(タイ語/ご)、Português(ポルトガル語/ご)、Español(スペイン語/ご)、ភាសាខ្មែរ(クメール語/ご)、မြန်မာဘာသာစကား(ミャンマー語/ご)、Монгол(モンゴル語/ご)、українська мова(ウクライナ語/ご)、язык(ロシア語/ご)
外国人住民(がいこくじん じゅうみん)の 相談窓口(そうだん まどぐち)【三重県(みえけん)】
みえこ(MieCo)外国人相談(がいこくじん そうだん)サポートセンター
▶ ホームページ:
TOP│公式サイト|公益財団法人 三重県国際交流財団(MIEF)
電話(でんわ)で そうだん
080-3300-8077 に でんわしてください。
でんわが つながったら、「〇〇語(ご)」と 言(い)ってください。
通訳(つうやく)の 人(ひと)が いっしょに 話(はな)します。
そうだんできること
在留手続(ざいりゅう てつづき)、仕事(しごと)、医療(いりょう)、福祉(ふくし)、出産(しゅっさん)、子育て(こそだて)、子ども(こども)の 教育(きょういく)など
対応言語(たいおう げんご)
日本語(にほんご)、English(英語/えいご)、中文(中国語/ちゅうごくご)、한국어(韓国語/かんこくご)、Español(スペイン語/ご)、Português(ポルトガル語/ご)、Tiếng Việt(ベトナム語/ご)、नेपाली भाषा(ネパール語/ご)、ภาษาไทย(タイ語/ご)、Bahasa Indonesia(インドネシア語/ご)、Pilipino(フィリピノ語/ご)
三重県労働相談室(みえけん ろうどう そうだんしつ)
そうだんできること
仕事(しごと)を やめさせられた、給料(きゅうりょう)が もらえない、すくない など
詳(くわ)しくはこちらをみてください(PDF文書/507KB)
対応言語(たいおう げんご)
日本語(にほんご)、English(英語/えいご)、Español(スペイン語/ご)、Português(ポルトガル語/ご)
ハローワーク(公共職業安定所/こうきょう しょくぎょう あんていしょ)
仕事(しごと)を さがしている 外国人(がいこくじん)の みなさんへ
通訳(つうやく)が いる ハローワークを しょうかいします。
対応言語(たいおう げんご)※三重県(みえけん)
日本語(にほんご)、English(英語/えいご)、Español(スペイン語/ご)、Tagalog(タガログ語/ご)