コンテンツにジャンプ

トップページ 暮らしの情報 健康・福祉 新型コロナウイルス感染症情報 お知らせ朝日町生活者応援事業ギフトカードの送付について

朝日町生活者応援事業ギフトカードの送付について

更新日:2022年12月1日

 朝日町では、長引く新型コロナウイルス感染症の影響とともに、エネルギー・食料品等の物価高騰の影響を受けた家計の負担軽減を図る目的に、速やかな支援を実施するため全世帯を対象に1世帯あたり5,000円分のギフトカードを送付します。
 

<対象世帯>

令和4年10月1日において、朝日町の住民基本台帳に記録されている世帯

<送付時期・方法>

令和4年12月3日(土)から、ゆうパックで上記対象世帯の世帯主宛に順次送付します。
※受取時に「印鑑」または「フルネームでのサイン」が必要となります。
※順次送付いたしますが、お手元に届くまでには2~3週間かかる場合がありますので、ご了承ください。

<送付するギフトカード>

1世帯につき5,000円分(1,000円分×5枚)のJCBギフトカード

<利用可能店舗>

全国の100万店以上のJCBギフトカード取扱店で利用できます。
※同封の「ご利用の手引き」をご参照ください。

<申し込み>

町から対象世帯に送付するため、申し込みは不要です。

<よくある質問>

10月2日に朝日町から他市町に転居しましたが対象になりますか。

基準日の令和4年10月1日時点で朝日町の住民基本台帳に記録されている世帯でしたら、対象になります。郵便局に転送届を提出していない場合は、転送手続きをお願いいたします。
 

住民票は他市町ですが基準日の令和4年10月1日時点では朝日町に住んでいます。対象になりますか。

基準日の令和4年10月1日時点で朝日町の住民基本台帳に記録されている世帯が対象となるため、基準日に朝日町に居住していても住民票が他市町の場合は対象になりません。
 

日中仕事で不在のため、普通郵便で配達してもらうことはできますか。

普通郵便では配達できません。ギフトカードを送付しているため、確実性に配慮して「ゆうパック」で配達しております。
 再配達は、土・日曜日、祝日にも可能とのことですので、そちらもご活用ください。
 

不在連絡票がポストに入っていました。どうしたらよいですか。

不在連絡票に従い、再配達を依頼して受け取っていただくか、郵便局の窓口で受け取っていただきますようお願いいたします。
 

近所には届いているのに私には届きません。

令和4年12月3日(土)より順次送付しております。お手元に届くまでにお時間がかかる場合もありますので、ご了承ください。
 

ギフトカードに有効期限はありますか。

ありません。
 

JCBギフトカードの利用時におつりは出ますか。

おつりは出ません。ご利用の際は、ギフトカードの額面金額(1,000円)以上のお買い物にご利用ください。
 

ギフトカードを破ってしまいました。再発行はできますか。

役場では対応いたしかねますのでご了承ください。 
 

このページに関する問い合わせ先

企画情報課
電話番号:059-377-5663
ファクス:059-377-4543

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?