コンテンツにジャンプ

トップページ 暮らしの情報 安心・安全 消防・防災 お知らせ避難行動要支援者避難援助プランの説明会を朝日ヶ丘地区(モデル地区)で開催しました

避難行動要支援者避難援助プランの説明会を朝日ヶ丘地区(モデル地区)で開催しました

更新日:2020年1月24日

 令和2年1月18日(土)、朝日ヶ丘地区(モデル地区)にて避難行動要支援者避難援助プランの制度説明及び個別計画作成の説明会を班長会の場で行いました。

 

概要

  このプランは、災害が発生、又は災害が発生するおそれがある場合に、自ら避難することが困難なご高齢の方、障がいをお持ちの方などの自助と地域(近隣)の共助を基本とした避難援助体制の整備を図るものです。援助体制につきましては、できる限り要支援者全員(326名)を100%援助できる体制づくりを目指しますが、災害によっては困難な状況も考えられます。そのため、1人でも多くの命を地域で繋いでいくという意識が重要です。

 

モデル地区選定

 避難行動要支援者避難援助プラン推進に伴い、要支援者各個人の個別計画を作成していきます。今後、まず、モデル地区の要支援者の個別計画を作成し、ノウハウを習得後、全地区の個別計画作成に取り組みます。

 モデル地区には比較的ご高齢の方が多く、コンパクトな地区の規模である朝日ヶ丘地区を選定させていただきました。

 

今後のスケジュール

 朝日ヶ丘地区(モデル地区)の個別計画は出水期(夏頃)に完成を目指し、その後に全地区の個別計画作成に取り掛かり、令和3年度末完成を目指します。 

※各地自治区の作成状況により変更となる可能性があります

 

【個別計画作成までの流れ】

 

説明資料

 PP【資料1】避難行動要支援者避難援助プラン 制度説明(パワーポイント文書/1MB)

 doc【資料2】個別計画作成マニュアル(Word文書/131KB)

 doc【資料3】個別計画作成に向けての構成案(フロー図)(PDF文書/284KB)

 doc 個別計画(様式)(Word文書/26KB)

 doc 個別計画(記入例)(Word文書/58KB)

 doc 議事概要及び質疑応答(Word文書/3MB)

 

【説明会の様子】

picture

 

このページに関する問い合わせ先

防災保全課
電話番号:059-377-5610
ファクス:059-377-5661

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?